また音が出なくなりました💢💢。原因はボリュームで、どうも接触が悪い感じ。走行中の振動で、音声が鳴らなくなる。ボリュームを触るとガリガリいいながら一瞬復活。
で、バラしてみましたよ。
右下に伸びているボリュームつまみの本体部分が画像中央の基盤部分に10本の端子を介して直接ハンダ付けされているタイプ。一応、部品取りのAMラジオからボリューム本体を外して交換態勢でしたが、、、もしやと思って故障機のハンダ部分をルーペで確認してみると、、、SWと書かれた部分のハンダに3/4周ほどのクラックを2箇所発見。こりゃラッキー✌️ってことで、ハンダを盛り直してやりました。結局、コレで治ったので結果オーライですわ😆。どれだけ保つかは未知数、、、
追記
こんなことしていて、今更ですが、、、ワタクシ運転中、ラジオオーディオ系は必ずしも必要ではないのです。特にサンバーちゃん、意外とエンジンノイズが気にならず、逆にその独特な低音サウンドが嫌いではないのですよ。なので、走行中は機関系の奏でる音に耳を凝らして、無事を確認しながら運転するのが苦にならない、稀有な軽トラですわ。所詮軽トラですが。ライバルはアクティかなぁ。以前乗っていた丸目のキャブオーバーアタックはリアデフロック付で走りは最強だったなぁ、、、ドライブフィールもマイルドで、無骨なサンバーちゃんよりやりやすかった様な気がする今日この頃。