od4700kmで初回のオイル交換。抜いたオイルは真っ黒、、、ではなかった。濃い焦茶くらい。しかしながら、気になったのはその粘度。これまで見たことがないくらい“シャバシャバ“。まるで水みたい。ひょっとしてゼロダブ16とか?ホンダの純正オイルはホント粘度が低い気がする今日この頃。

モノタロウ謹製ゼロダブ20、2.25Lで調整。

 

追記

なな何と、新車充填オイルは0w-8らしい😱。シャバいわけだ、、、因みに交換後の燃費は1割弱落ちた感じ。

 

更に追記

実際のところ、0w-7.5らしい、、、絶句!どうりで交換前、始動直後の冷間でシャリシャリいってたわけだわ。うーむ、結果として今回2ランク硬めのオイルを充填したわけだ。まだ新車だし、、、0w-16に入れ替えるかな。

 

1/3追記

オイルが馴染んだのか?、燃費が上がってきた。

高速40%、信号の少ない一般道60%、冷凍庫等荷物含めて3名分程乗車での結果。時節柄エアコンはオフ。新車時にあった冷間のシャリシャリ音は消えており、燃費もコレだけ出れば、このままゼロダブ20でいいかもね。エンジン保護には絶対こっちの方がいいと思う今日この頃。