昨日、タントの代替として納車されたN-Box、、、、ナビ、ETC、サイドエアバッグ、両側電動ドアをつけて乗り出し188万円。軽も高くなったもんです。普通に見積もり出して、軽く200万越えもザラみたいですから。

カスタムもターボも必要ないので、素のベースグレードです。その代わり必要な安全装備はつけました。サイドエアバッグ等。

色も目立ず街並みに溶け込む白です。

初回の燃費はこんな感じ。2名乗車で成田往復、行きは下道、帰りは高速で蘇我経由です。かなりエコを意識してこの結果。もちろんエアコンフル稼働、オートクルーズ等のホンダセンシング関連デバイスをいろいろ試しながらでした。初日なので断定的なことは言えませんが、前方に仕込まれたカメラを中心としたセンサー関連デバイスと出力系の動きからすると、自動運転についてはまだまだだなって気がしました。結局、内燃機関自体が超アナログなので、緻密で繊細なデジタルコントロールには向いていないのではないかと。燃費悪化の原因かと。コレをモーター(パルスモーター)と自動変換ミッションに置き換えるだけで動力系の問題は一気に片付くのではないでしょうか。詳細はまた後ほど。

 

追記

近所の花火大会を見に行って20キロ程走行、19km/Lまで回復。2名乗車でエアコンフル稼働。気温28℃。