20年間、シーズン中はヤカンを載せてフル稼働だったアラジンストーブ。巷ではなかなか人気があるようで、新品はとっても高価な今日この頃。ワタクシはそれこそ当時新品を3万幾らかで買った記憶が。それから、ろくにメンテもせずにリビングでメインの暖房としてフツーに使ってきたわけだが、どうも最近サビが目立ってきた。ってことで少し掃除と錆取りなどを。天気もいいし、、、、やっと風も収まったのでね。
ヤカンを載せるところのサビが酷い、、、、
なぜかこの辺もサビサビ。日陰では色目が違って見える、、、、
ワイヤーブラシだと余計なところまで削ってしまうので、歯ブラシで強めに擦って、浮き気味のサビを落としてから、、、、
サビチェンジャーをヌリヌリ。最後に全体にエアを吹いて終了。
ウンウン😁、イイ塩梅、、、、。駄菓子菓子!
マイカがバッチイことに気がついた、、、、。反対側は破れてた😭。コレでは興醒め、交換だな。




