特に目的もなくホームセンターをブラブラしていたら、おっ、コレ使えるんじゃない?ってなノリで買ってきた部材。コの字型断面で頑丈なスチール製。何気に軽量化もしてある😁。

コイツを現物合わせで、ちょうど良い長さにカットして塗装。

片方は大径ワッシャーの逃げを作り、最低地上高を確保。

前後方向に、X型の純正補強バーのボルトで共締めしてみた。

試走の結果は後ほど。

 

追記

いつもの通勤路での感想。フロア剛性は・・・・よくわからない😁。ガッシリしたといえばそうかもねって程度。がっ! ステアリング中立付近のフィーリングが良い感じに。ヒョコヒョコした感じが消え失せ、しっとり、ジェントルフィールに変貌した。もともとまっすぐ走っていたが、さらに中立付近が安定して走り易さアップ。乗り心地は変わらない。意外な部分で効果が出た感じ。以下、赤が今回(微妙に)補強した部分。点線は予定😁。

以前のフロントフロアブレース(黒先の部分)みたいな効果は感じないね。

 

さらに追記

いやはや、前言撤回。素晴らしい効果だわ。通勤の帰り道、試しにオープンで走ってみると、、、、、プルプルしないじゃん!あの嫌な感じのフロントウインド周りの剛性感の無さが劇的に改善されてるわ。完全に無くなった訳では無いが、ほぼほぼ解消した感じ。しばらくはこの仕様で検証してみるつもり。

 

10/15追記

うーん、いいね! ボディのバラバラ感というか、オモチャ感がさらに薄れています。カタマリ感アップで、ちょうど良い剛性感。これ以上下手に固めると乗り心地に影響しそうな今日この頃。いろいろ試してみたい気持ちはあるのだがね😁。