もうまさに朝飯前の作業だね(^o^)。仕事行く前にちょいちょいと。今朝の獲物は、ミシュランエナジーセーバー155/65R14、2015年製。ホイールはダイハツ純正スチール。いい加減、ゴムも劣化してきているので交換前提で時間のあるときに外しておきます。さて、このタイヤ、結果から言うと小さいし軽いしで楽勝でした。ビードも一発、いや二発くらいか、とにかくすんなり落ちて捲りも簡単。径が小さいので最後の打撃でちょっと慎重になりましたが、まぁとにかく楽勝でした。
その作業工程は、、、、、
まずは、ビードを落として、、、180度の位置、二発で落ちた。自作ビードブレーカーも少し改良。
予め、ビードとリム周りに薄めた中性洗剤をプシュっと、、、、
ビードヘルパーをセットして、、、、、、軽サイズ、14インチ程度であれば、なくても全然平気ですが、
※これは悪い例。バルブは最初に捲る側に置くべきみたい。逆ですな。
後は捲るだけ、、、、、潤滑(薄めた中性洗剤)を忘れるとうまく捲れない。
半周捲れたらビードヘルパー外してと、、、
最後に、プラハンで裏面外して終了。
さらに進化して😁、作業は1本8分前後までスピードアップ。外したスチールホイールには、後ほどサマータイヤを組む予定。





