整備についてはオイル交換から車検まで、全てディーラー 任せだったホンダの乗用車。エンジン周りの清掃ついでに、ニューフェイスのマニアックオイル、ゼロダブ20をDIYで入れてみた。因みに新品のフィルターは1118円でした。アストロで買えば良かったよ😭
フィルター含めて、抜けたオイルは4.5L。はあ?💢整備マニュアルによると、フィルター交換で4Lなんですが。
気を取り直して、新しいオイルをキッチリ4L充填。今のところ、静かに滑らかに回ってます。
追記
アイドリングは劇的に静かである。
追記その2
周りに何もなければ、サイドウィンドウを開けていてもエンジン音は聞こえない。テールパイプの振動も無くなった。高速では鋭いレスポンスでシュンシュンまわる。低粘度のくせにガサガサしない。雑味なく澱みなく、シットリと回る印象。Vtecの高速側カムに切り替わるとエンジン回転の鋭さがマシマシ。純正オイルとは格が違う。
それと、オイル交換に関して、よく言われる安いオイルを短いスパンで交換するってのもアリだなんて説もよく言われているが、それってちょっと違うんじゃね?って思う。ブランドに限らず、本当にいいオイルを入れると満足度が増すというか、全く次元が違う話のような気がする今日この頃。
さらに追記
ますます良いね。以前と大きな違いは、信号待ちでドライブ入れっぱなしが多発している事。信号待ちに関わらず、停止中は必ずニュートラルに入れるのだが、ドライブ入れっぱなしでも振動が皆無なので気がつかずそのまま待機状態。なんなんですかコノオイル😁。燃費も1割前後アップ。