昨日の夕方、市原方面へタントで買い物に行きつつ、全然影響ないじゃん、、、なんて思ってたら。
20時頃からポツポツ降り出し、夜半から凄まじい風雨に。
明け方、ドームのスリットの捲れを直しに、意を決して外に出たら死にそうになりましたよ。
風上を向くと雨粒が弾丸のように顔に当たって目が開けられない、風に煽られて体が安定しない状況。千葉市で風速57m。ここでも50m超えてると思う。
重量級機材の入っているドームごと、一瞬フワッと浮きました。
家の周りの林も、、、、太い幹がボキボキ折れて、、、、なんだかゴジラが上陸したみたい。
人生二度目くらいの暴風雨体験かも。
追記
その後、夜半過ぎから停電。翌日の明け方まで電気のない生活。
エアコンが使えないので、夜中、暑くて眠れない。仕方なく、タントに避難。フロントフードを開けて熱を逃がしながらエアコンかけて、3人でシート倒して一眠り。落ち着いたところで寝室に戻るが、結局暑くて眠れない。これを三回くらい繰り返して朝を迎えてしまった。ここで送電再開。
幸い冷蔵庫と冷凍庫は一切開け閉めしなかったので無事。氷も多少一体化したものの、原形を保っていて食べ物も腐らず安堵した今日この頃。
ここで教訓。
冷蔵庫は開け閉めしなければ24時間は大丈夫。←ウチの場合ね。
夏の停電はエアコンが使えないので非常に厳しい。電源確保が必要だが、、、難しいか。
それと、意外と洗濯できないのがつらい。手動では脱水が効かず、夜干しても全く乾かない。
さらに追記
先日、新築したばかりの自作単管パイプカーポート、見事に強風に耐えたね。
基礎からポリカの波板までビクともせず。
もっと追記
今回の台風15号、非常に特異なタイプだたっような気がする。
発生当初(これもいきなり日本に近い場所だったようだが)、勢力、風力ともに記載なしの状態だった。
それが関東に近づいてきて、
いきなり960ヘクトパスカル、、、、、
へっ?何かの間違いじゃない?
まさに寝耳に水って感じで、よく状況を理解できないまま上陸を迎えてしまった。
完全に虚をつかれた状態で台風直撃。
今までの常識が全く通用しないタイプの台風でした。

