基礎にだいぶ時間と手間をかけて、やっとここまで。
コペンちゃん専用のオーダーメイドカーポート(笑)。母屋の基礎に食い込んでいるので、相当頑丈だと思う。
ゆっくりじっくり考えながら、強度を出しつつカッコいいパイプワークを試行錯誤している今日この頃。
実際に組んだりバラしたりしながらアレコレできるのが単管パイプの強みでしょうか。微調整も楽勝。木材だと一発勝負だからね。
今回は都合によりオーバーハングが全長の半分を超えているので、基礎を大幅に強化(鉄筋入り6点止め)しています。逆に、オーバーハングしている部分は必要最小限の強度を確保する方向で軽量化、、、雪が積もったらどうしようか、、、、。融雪ヒーターを挟み込むとか。まぁ、喫緊の課題ではない&最悪少しでも積もったらレーキで降ろせばいいだけなので大きな問題ではないのは事実。
あとは3mの垂木を8本ほど入れて、ポリカ波板を貼れば完成です。
ここまでの部材代
単管パイプ・・・・54m×500円/mで27000円
クランプ・・・・・・35個×178円で6230円
基礎のセメント、砂利、砂が3000円くらい(別途、土間コンクリートにかかった費用が5000円くらい)
※最終的に5万円超えそうだな。。。単管パイプだとコスト的には不利かもね。
