いつか行きたいとチャンスをうかがっていた“大室山”。
なんと、お山自体が“天然記念物”らしい。
地形的、地質的にも非常に興味を惹かれるお山なのです。現在は活動停止しているようです。

ふたり乗りのスキーリフトで上ってみると、そこかしこに溶岩が固まった真っ黒い岩が顔を出してます。それでも全体にかなり遷移が進んでいて、土壌成分も多めな感じ。
上方には“小室山”。
火口縁、遊歩道の左右、所々にボコボコと盛り土のように掘り返されていましたが、まさかモグラちゃん?でしょうか。
定員乗車で昼前に出動。
いつものスタンドでハイオク満タン。
長南IC~アクア~保土ヶ谷バイパス~東名町田IC~小田原厚木道路~箱根新道~十国峠~伊豆スカイライン~天城高原IC~大室山~一般道~熱海ビーチライン~真鶴道路~西湘バイパス(一瞬)~小田原厚木道路~東名~首都高C2~湾岸~東間道~京葉道~東金有料で帰宅。
往路の横浜町田と岐路の海老名でちょこっと渋滞。リヤのホイールナットを新調したので、海老名で締め付けを確認。
往復430kmくらい
