秩父市の滝沢ダム向け。ついでに浦山ダムも。

行きは花園ICまで高速利用。滝沢ダムまで一般道。サスペンションはハード設定のため、首都高路面の継ぎ目で振動が酷くゲンナリ。そのかわり、山のワインディングはロールせずにスバッと切り返し。楽しい道中。紅葉も美しい。

ついでにお隣の浦山ダムに足を伸ばし、右岸のさくら湖食堂でダムカレーを食して帰路につく。

滝沢ダムの直近に二瀬ダムってあったのね。気が付かずにスルーしちゃいました。

今度行ってみよう。近隣では一番古株のようです。私よりちょい年上。

それにしてもバイカーが多い。しかもハーレーだらけ。

 

復路は花園から高速に乗って圏央道から一般道、また高速に乗って嵐山Pで休憩、自宅までフルオープンだったにもかかわらず、オーナーは助手席で着込んで帽子かぶってとどめのシートヒーター入れて爆睡。快適でしたとのこと。サスは途中のコンビニでソフト設定にしたので当然です。でも山ではロールしまくり。しかも下りのカーブ侵入で前外側につんのめり気味になるのが不快だった。。。。。。

 

ATミッションのほうは、フルード交換から1000km以上走って調子も上がってきましたよん。。。

全行程480km。うち燃費計測区間435.9km。定員(2名)乗車で平均燃費15.4km/L