■【男の子育ち講座】
先輩ママさんの話を聞く機会を
持つことって大事だと思いました。
先日、開催した男の子育ち講座に参加いただいた
ママたちからの感想をご紹介します。
なかなかそれができていなかったので、
意識してやってみたいと思いました。
また、すっかり忘れていた「男って単純」ということ。
息子を褒めるときはほめまくりたいと思いました。
性のこともどんなふうに伝えたらいいか、
がとても参考になりました。
短く叱るって、こういった活動をするまで、
私自身もできていなかったなって反省なのです。
活動をするようになったからといっても
完璧にできているかといえば
そうではない![]()
でも、意識すること、できることって
大切なのかなと経験上思います。
本当に勉強になりました。
また、性のこともとても勉強になりました。
基本だけど忘れていた「男って単純」を念頭に
接していきたい。
つい最近、病院の待合室でのお兄ちゃんとのできごとを
シェアしてくださったNさん。
みなさまも私もとても参考になりました。
直接話を聴く機会ってそうそうないので、
先輩ママからの聴くことで
幅広いことを聞けました。
叱り方の話、とっても参考になりました。
参考になってもらえたらうれしいです![]()
私自身、皆さまにとって先輩ママになるわけですが、
完璧ではありません。
悩みも失敗もふくめて、シェアしていけたらなと
思っています。
今日のお話がすべてそれにつながるから、聞けて良かったです。
性のことも、どう伝えたらいいかわからなかったので、
今日のことを参考に、特別なことではない、
当たり前のこととして、伝えてあげてたい。
女の子のカラダを知るきっかけも作り、女の子のカラダを守れる子になってほしいと思いました。
現代の子は自己肯定感が低い子が多いといわれています。
だからこそ、自分の息子には自己肯定感が高く育ってもらえたら
嬉しいですよね^^
お母さん自身が、性のことを知る機会がなかった、
覚えていない、となると、
いざ伝えるきっかけがあったのに
頭が真っ白になって伝えられなかった
ということを多く聞きます。
無理に隠すともウソをつくこともなくて、
言葉を子どもにわかりやすく、
シンプルに伝える方法を
ご紹介しています。
ママも普段の生活の中で、
気負わず伝えられることが
実はたくさんあるので、
ぜひ知る機会をもってもらえたら
嬉しいです![]()
この講座は、
参考までに私の経験や一般的に良いと思うことを
お伝えしていますが、
家族に合った方法を見つけてもらうべく、
みんなで一緒に考える場でもあるのです。
子どもとって幸せな未来になるべく
親としてできることを一緒に考えていきましょ![]()
8月10日(金)10:30~12:00 親子で聴くいのちの話
9月14日(金)10:30~12:00 男の子育ち講座
開催です。
男の子育ち講座は
たまたま今回は小さいお子さまがいるママがそろいましたが、
大きい小学校高学年のママも参加してくださっています。
一歳過ぎから参考になる内容になりますので、
ぜひ、ご参加くださいませ。
詳細はこちらをご覧ください。(日程が7月になっています)
親子で聴くいのちの話は
4歳くらいのお子様から10歳くらいの
幅広い年齢のお子様がいる親子にご参加いただいています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
