母はわからない!男の子のからだのこと | 仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

子育て中ののママに向けて子育て支援発信をしています。

こんにちは!

 

いのち・こころ・からだ・くらしのサポーター千葉しのぶです。

 

先日、TRICK and TREATさんで

母のための男の子からだ教室

開催し、10名の男の子をもつママたちに男の子についてのいろいろなことを届けてきました。

 

ワークでは、みなさまいろんな情報交換をしながら、真剣に考えていました。

{1750FDF5-AC46-43C7-B6FD-3EB572CA66F9}

 

子育て全般いえることですが、決して答えってないと私は思うのです。

でも、子どもにとって何がいいか、を考えた時に、さまざまな情報があると、うちの子どもならこの対応で行けそう!と判断できるきっかけになりますよね^^

 

そのためには普段の子どもを知ることが大切です。

いただいた感想からも、ママたちから、その大切さに気付いたことを教えていただいたので、ご紹介します。

  • 兄弟一人一人と向き合ってコミュニケーションをとりたい
  • 性の質問がきても、恥ずかしがらずに向き合いたい
  • 子どもからの話に耳を傾け、チャンスを逃さないようにしたい
  • 息子に対して、一人の人間として向き合っていきたい
  • 性の質問がきたときの準備ができた
  • 語りかけとまなざしが必要だと思った
  • 今日聞いた話をしっかり生かしていきたい
  • 心の寄り添いは思春期になってからではないと改めて感じた
  • やんちゃな息子だけど、丁寧に扱っていきたい

 

参加していただいたアルバム大使のyukariさんがブログに感想を載せてくださいました。

ありがとうございます^^

 

 

 

次回、母のための男の子からだ教室は3月に開催します。

 

今回はキャンセル待ちが出たほどでした。

多くの男の子をもつママたちは自分とは性の違う男の子を育てるとうい漠然とした不安もあるようです。

私もそうだったのでよぉくわかります!

 

次回、日程については決まり次第お知らせします。