■お子さまにもつたえたい「LGBT」 | 仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

子育て中ののママに向けて子育て支援発信をしています。

こんにちは。


母親のココロとカラダの幸せサポーター千葉しのぶです。


先日、美容室で見た週刊誌の見出しにもあったのですが、

「LGBT」

という言葉を耳にしたことはありますか?

{23A30A99-6E0B-4C2D-AC81-3D1C9FFD81AA:01}

LGBTとは・・・

女性同性愛者(レズビアン、Lesbian)、男性同性愛者(ゲイ、Gay)、両性愛者(バイセクシュアル、Bisexual)、そして性転換者・異性装同性愛者など(トランスジェンダー、Transgender)の人々を意味する頭字語である。~ウィキペディアより~


私もいのちの話~誕生学~を学ぶようになって知った言葉です。


約20人に1人はLGBTと言われています。


小学校の一クラスに一人か二人はいるってことですね。


そして、約6割の方が「多くの人がLGBTについて偏見を持っていると認識している」と答えています。


テレビでは「おねえタレント」と言われる方々が多く活躍しますし、先日も芸能人の同性愛者の方が結婚したという報道もあったのですが、まだまだ世間の風当たりは強いと言うことがわかります…


正しい知識必要として…ということ以前に、まずは『同じいのちに』はいろんな『性』があるのだということ、その認識が必要だと思うのです。


幼稚園に入ったあたりから男女の区別をするようになっていくので、やっぱり小さな頃から、テレビにおねえタレントが出ている時にそう言った話が親からできたらいいですね。


母のための男の子カラダ教室では、そんな話もしています。
6月23日開催予定です。


先日の横浜での開催の際は、お子さまの年齢関係なく参加していただきました。
ぜひ、小さな子のママもご参加くださいませ。