仙台市泉区でクラニオセイクラルセラピー・オイルリンパマッサージのナチュラルケアサロンを主宰しております、ちばしのぶです。
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
我が家の庭にある『仙台しだれ桜』は初めてシーズンを迎えたのですが、少し咲いてくれました。
本当~にちょっとした「お花見気分」を庭で味わうことができます。
雨にぬれる桜もまた風情があって良いですね♪
さて、皆さまは普段何時頃にお休みになりますか??
私はここのところ、事務仕事を夜にすることが多かったので、寝る時間はまちまちですが、なるべくなら11時前には寝たいと心がけています(*^_^*)
アーユルヴェーダでは1日を六つの時間帯に分けて考えます。
○風のエネルギーをもつ「ヴァータ」 14時~18時と2時~6時
○火のエネルギーをもつ「ピッタ」 10時~14時と22時~翌2時
○水のエネルギーをもつ「カパ」 6時~10時と18時~22時
日経ウーマンオンラインより
ピッタの時間である10時~14時と22時~翌2時は代謝が活発で活動的なことや仕事をするのにふさわしい時間帯。
新陳代謝が活発になるためこの時間帯に睡眠をとることが大切なのです。
そして、なんといっても、この時間はお肌のゴールデンタイムとも言われています。
肌荒れなどが改善し、ホルモンバランスも整ってくる、いいことずくしの時間帯です。
でも、10時に寝るというのは現代社会では難しい方が多いかもしれません…。
美肌・若返りと大きくかかわる「成長ホルモン」は、眠り始めてから最初の3時間に集中して分泌されるそうだから、早く眠ることを意識することも大切かもしれませんが、それよりも大事なのは質のいい睡眠をとれること。
せめて「その日の内」に寝るようにして、質のいい眠りになるように規則正しい生活を心がけたいものですね。
寝る間際まで携帯をみていたり、テレビや音楽などを寝るまでつけっぱなしにしておくのもなるべく避けて、ぐっすり眠り、スッキリ起きましょう(^^)
質のいい眠りから、目指せ!!アンチエイジング♪
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
*******開催予定の講座*******
5月末開催予定!家庭でできるお手当講座
アーユルヴェーダが基本のオイルリンパマッサージ、
クラニオセイクラルセラピーの
ナチュラルケアサロンfika
・当サロンへのアクセス方法はこちら
・当サロンのメニューはこちら
・最新のご予約状況はこちら
・ご予約・お問い合わせはこちら