こんばんは。何故か2回連続で選挙のハガキが来なかった管理人でゴザイマス。で、期日前投票に行ったら、本人確認で変な所に座らせられたあげく、20分サラシモノの刑にされたでゴザル。
(●`ε´●)
さて、気を取り直して本題です。皆さんはプラモはどちらで購入されているでしょうか。駿河湾やアマゾン川で購入されて居る方や、黄色い電気店や青い巨大模型店など色々あると思います。
で、管理人の場合は当ブログではお馴染みの『アンドロメダ屋模型店』さんを軸にして、『ポストホビー厚木店』さん、『模型工房ブリッツ』さんを利用させて貰っております。
で、通っているとお店の方から、コレありますよと言う一言があったりします。で、良くMMキットのパーツを取り寄せて貰っているので、先日メダ屋の店長さんに声かけて頂いたのが、コレ。
タミヤのデマークハーフトラックとドイツ歩兵アタックチームセット。実はデマークは3ヶ月前に中古美品を1100円と言う破格値で購入したのですが、もったいなくて作れなかったんですよね。因みに今回のキットは2002年のフィリピン工場製のモノとなっております。
写真が見づらくて申し訳無いのですが、他のプラモ同様に20%割引で、さらにポイントカードにスタンプが付きました。このキット自体は問屋さんのマウンテンサイクルから他のキットと一緒に発掘されたモノだそうです。実は模型店や玩具店に出入りしている問屋さんは、それぞれがお店ごとに担当決まっているんですよね。今回は問屋さんの担当から模型店に声かけがあって、たまたま別の買い物をしている時に声かけがあり、レアキットを簡単に購入する事が出来ました。
半年位前にアッシマーショックで、ネットなんかでは、問屋さんを悪く言う傾向がありましたが、おそらくは問屋さんと小売店の構造を知らないで言っているだと思われます。今回のケースでは、問屋さんがレアキットと気づか無ければ、メーカー返品となる可能性がありました。フォロワーさんは問題無いと思いますが、一見さんでお越しになった皆さんは問屋さんに関しては悪く言うのはやめましょう。