先週末にタミヤのKV‐1が発売されたので、購入して来ましたよ。このキットは1ヶ月前まで全く購入する予定はありませんでした。問屋さんとモケイヤさんからのオススメでの購入でアリマス。
旧製品の箱とは名前が左から右に。タミヤマークが右下に変更となっておりますよ。
では当ブログ恒例のランナーチェックをしていきましょう。
履帯は組みたて分割式です。Dランナーに集約されていて、2枚入っております。
こちらは転輪回りのAランナー。こちらも2枚入ってオリマス。
シャーシはB/Cランナーに集約。バスタブシャーシはエレファント位までだったでしょうか?最近のタミヤスタンダードとなるハコ組とナリマス。ナット止めは今回もありません。
下面がフラットなので、ベース固定はしやすいと思います。
砲塔回りはEランナー。詳しく確認した訳ではありませんが、強化装甲版は直ぐに出せそうな感じです。
透明パーツとポリキャップ、ワイヤーという名のタコ糸。今回のキットはエッチングパーツはありません。
今回のカラーガイドは2種類。まあオールグリーンが2枚。ルノーR35の時と同じで、組みたてによるバリエーションはありません。
最近のタミヤキットに入っている作り方の説明書でアリマス。あとは組みたて説明書で全ての封入物とナリマス。ソ連やロシアの戦車というと、派手なダメージ加工をする方が多いと思いますが、ここではボックス・ザ・ストレートで作りますよ。ただ放置戦車が沢山あるので、そちらより先に完成する事はほぼないかと思われます。