0026 タミヤフェア2018に行って来ました。 | ㈲保土ヶ谷車輌

㈲保土ヶ谷車輌

戦車プラモデル製作と第1世代ミニ四駆。ロードスターのブログです。

こんばんは。首都高は横羽線派の管理人でございます。今日は職場の人と一緒にタミヤフェア2018に行って来ました。例年に比べると全体的に人が少なくておとなしい印象がありますね。
タミヤフェアの詳細については公式や他の方のブログにお任せして、気になったモノだけあげて行きます。
まず入口にWW2関係の車輌が陳列されておりました。




車輌の横にあるイラストレーションは大塚康夫先生のモノでしょうか?



今回は陸上自衛隊の展示車輌が日替わりとなり、今日は96式装甲車が展示されておりました。

チャージマツダ。ル・マンの優勝車輌ではなくてレプリカ。このクルマは展示用の影武者が何台かいるというウワサは優賞当時からありますね。(^_^;)(^_^;)(^_^;)

ミニ四駆とラジコンが発売されたトヨタTS050優賞車輌の現車もチャージマツダと仲良く展示。

当ブログでは最近お休みがちになっているミニ四駆。先日のデザインコンテストで入賞作マシンが12月8日と22日に発売されます。はやっ!!
( ; ゜Д゜)
プロトエンペラーブラックスペシャルプレミアムブラックスペシャル。四駆朗世代の管理人的にはおさえておきたいマシン。
動物ミニ四駆はコアラ🐨が発売されますよ。



タミヤと縁のあるメーカーも何社か来ていて、これはファインモールドの展示。今日は社長さんは見かけませんでした。神風号有ったら買おうと思いましたが、販売はされてませんでしたね。そういえば、アスカモデルさんを見かけませんでした。(*´・ω・`)b

家族に頼まれたラジコンの部品を何点か買いましたが、タミヤフェアなのに自分にはタミヤ製品は買わずに終了。折角来たので、SWEETの会場限定の砂漠迷彩零戦(※実在しません。念のタメ)を購入して、2時間位さまよった後に帰宅しました。

いつものごとく、沼津でウナギを食べて神奈川の戻りました。それでは本日はこれで失礼します。