【沖縄】 本日の気温39℃!家に篭ってゴーヤーを調理します。 | 私、沖縄に住んでいます。

私、沖縄に住んでいます。

旧ブログ名「富士山が見えるカフェからコンニチワ!」
初代ブログ名:常葉大学・学食 「プラスもう一品くださいっ!」
富士山に近い大学「常葉大学・富士キャンパス」で、お昼を食べようよ!(平成29年度で富士キャンパスは閉鎖。平成30年4月から草薙キャンパスへ)

沖縄‥‥

 

「名古屋の気温は沖縄よりも高く‥‥」

ラジオから、こんなニュースが聞こえると

 

いや、気象庁の発表している気温が

沖縄の全て、ではない。

 

そう感じる‥‥。

 

本日の最高気温32℃

 

ベランダの日陰

39℃

風、吹いてます

 

 

家の冷蔵庫が小さいので、3日に1回は買い物に行かないと

ならないけれど

極力、出かけたくない‥‥

 

水曜日に買い物した分で、次は

日曜に行けば大丈夫かなー。

 

 

 

今日は(今日も)家に篭って

 

「ゴーヤー」を調理します。

 

下処理をしなくても、苦味があまりないアバシゴーヤを

好んで買っていましたが、

 

アバシゴーヤではない

ゴーヤーをワタも種も丸ごと下処理せずに、

食べることに、ちょっと喜びを感じている。

 

さて、ゴーヤー

ホーメルのコンビーフハッシュ

 

こちらを使います

 

 

ゴーヤーは、洗って1cm弱の厚みでカット

 

フライパンにゴーヤーを入れたら

ピエトロ

ガーリックオイルを染み込ませます

 

あとは、両面焼いて

コンビーフハッシュを乗せ、出汁を120mlくらいかけたら

フライパンに蓋をし、5−6分。

 

完成!!

 

 

ワタが出汁を吸って美味しい!

ゴーヤーの苦味もいい!

 

 

 

 

買ってきたゴーヤーを

長持ちさせるためには、ワタと種を取り除かないと

いけないので、まとめ買いが出来ないのは不便だなー。