ネットで稼ぐサラリーマン副業/パソコンのみでお金を稼ぐ

ネットで稼ぐサラリーマン副業/パソコンのみでお金を稼ぐ

ネットで稼ぐためにサラリーマンにおすすめなアフィリエイトで稼ぐ思考法など

Amebaでブログを始めよう!

久々の更新になります。


副業でアフィリエイトなどをやっているので、サイトの更新作業と確定申告で忙しかったです。


2015年は、売り上げはかなりあがりましたが、リスティング広告の費用がかさみ収入自体は下がりました。


そのため、現在はSEOに力を入れてサイトの記事を追加したりしています。最近少しずつ順位が上昇中です。


外部のリンクは、自分でさくらやロリポップの中古ドメインをとって、サテライトサイトも作りましたが、外注にも依頼。内部リンクは適当にやっています。


最近は、さくらとロリポップの中古ドメインは取りづらくなっています。たぶん、某高額塾と某SEO塾の影響かも。


他の分野のサイトも作りたいですが、睡眠時間をなくさない限り難しいので今作っているサイトの更新が落ち着いたらペラサイトとかつくろうかなと思います。

毎日暑いですね(汗)...


今回の記事は、高額塾についてです。私は、アフィリエイトの勉強をはじめたころ、いろいろな情報商材を購入しました。


情報商材が出始めたころは、PDFの文章でノウハウを公開する方法が多かったですが、最近は動画がメインの教材が多いですね。確かに文章を読むよりは、動画のほうが理解が早いですからね。


私もはじめた当初は、お金儲け関連の詐欺的な商材をインフォトップやヤフオクなどで買ったこともあり、悔しい思いをしたことがあります。


少しアフィリエイトで稼げるようになったときに、他の方がどのようにアフィリエイトでお金を稼いでいるのかを知りたかったので、アフィリエイト系の高額塾で勉強したこともあります。


現在は、高額塾の費用は、すぐに回収できるまで稼げるようになりましたが、これからアフィリエイトを始めたい方は、以前も書いたように、いろいろな書籍を数冊読んでとりあえず自分に合っているか確認したほうが良いですね。


いきなり高額塾に入ってもサイトを作らないで、稼げない人が多いようです。何でもそうですが、何を始めるにしてもとりあえず、基礎を書籍で学んでやってみる。


そして、伸び悩んだら、ノウハウやマインドを教えてもらうために塾などに自己投資の順番が良いかもしれません。


ではがんばりましょう。

今回は、副業ではなく本業の話。私が勤めている会社では、最近ネット経由で小売りをはじめました。


いきなり独自ドメインでネットショップを開くのも大変ですし、売るものがかなりニッチ系で、ネットで売れるかどうかも何とも言えなかったので、amazonとYahooショッピングに出店しました。


売上は、Amazonのほうが圧倒的に多いですが、売り込み(他社ショッピングサイト)や商品の売り込みやSEOサービスなどは、Yahooショッピング内の当社サイトを見た業者からが多いです(汗)。


Yahooショッピングは出品手数料が無料なので利用していますが、売込みのメールや電話が多いのでやめようかと検討しているところです。


ちなみにAmazonのサイトを見たと言って売り込んできたのは、楽天市場とYahooショッピングでした。楽天市場は、利用手数料が高いので、相当な売上がないと厳しいと判断。販売している商品がニッチ系なので、たぶん赤字になると思ったので断りました。


ニッチ系の商品を売る場合は、出品手数料(4,800円)や販売力などを考えるとやはりAmazonがまだ強いですね。


1年前に家族になった猫。満1歳で体重6キロ(汗),,,


本当によく食べます(笑)。自分はダイエット中なのに..

久々の更新になります。このブログは、アフィリエイトや副業のひとりごとを書いています。


最近は、リスティング広告のほかにツイッター広告も試しに使っています。フォロワーが増えると課金されるタイプやアクセス数に応じた課金など広告出稿時に選べます。


私は、両方試していますが、3万円+1万キャンペーンでもらえた=4万円でフォロワーが200人以上増えました。


お気に入りやリツイートされることもあります。肝心の成果ですが、特に目立った効果はありませんでした。フォロワーも徐々に減っていくので、おすすめかどうかは何とも言えません。


2014年度の確定申告も終わりましたが、毎年確定申告をしているので、今年は、はやりのふるさと納税もしています。松坂牛と干物がもらえる地域に納税しました。


干物やさけ、いかなど。

うにの瓶詰め


納税は、Yahoo経由ならYahooのポイントも使えて支払いができますね。私は、リスティング広告の決済は、Yahooカードを利用しているので、納税もポイントで支払います。


話題は変わりますが、日本は株価ばかり上がっていますが、景気が良くなっているとは思えません。アメリカ同様に今後は、富裕層と低所得者の格差がさらに広がりそうですね。


実際、勤めている会社は、いまだに景気が悪く、ボーナスは去年出ませんでした(涙)。取引先の方とも話していますが、どこもいい話がありませんね。厳しい状況ですが、住宅ローンもあるし、妻も病気療養中なので、会社勤めは続けますが、今年は、副業でもっと稼ごうと思います。


では、みなさんもがんばりましょう。

久々の更新となります。最近までSEOが全くダメでしたが、力を入れている代理店ビジネスでサイトのページ数を100ページほど増やしたら、最近のペンギンアップデートで順位が大幅アップしました。


ただ、まだ1ページ目に表示されないので、もう少し更新頻度を増やして様子を見ようと思います。方法は、単純でHTMLサイトを作り、同じURL内でワードプレスをサーバーにインストールして、ブログを運営するスタイルです。他の方がよくやっている方法ですね。


また、Yahooのリスティング広告も新しいキーワードを探すため、広告費を増やして、何とか売り上げアップを狙っています。


実は、最近、月謝制のリスティングアフィリエイトの塾に入り勉強しました。内容は悪くないのですが、動画がダウンロードできない仕様で、テキストもなく、広告作成ツールもいまいちなので、1か月で解約することにしました。


SEOより安定しているリスティング広告のアフィリエイトが主流になっているようですが、ロングテールやちょっとひねったキーワード、そして広告費を抑えた方法が多いような感じですね。SEOでも使えますね。


アフィリエイトですとリスティング広告が禁止やキーワード制限があるので、利益確保ができるアフィリエイト広告を探すのは大変ですよね、自分も経験しているのでよくわかります。


私は、アフィリエイトに限らず、リスティングでも利益が確保できる商材を探している最中なので見つかったらリスティングを活用しつつSEOにも力を入れていこうと思います。


それでは、みなさんがんばりましょう!