今週から、週2回の臨時登校が始まっています。


今日が登校日だったので、昨晩、持ち物チェック!


持ち物一覧に、、、


雑巾2枚


わーお!


!Σ( ̄□ ̄;)!Σ( ̄□ ̄;)!Σ( ̄□ ̄;)


用意してないじゃないのー!



↑↑↑
これ、毎回やっちゃってます。


しかも気付いたの前日の19時過ぎ。

外は大雨。


( TДT)


ほんで、我が家の小学生増えたので2人分。



もーもーもー!!!


事前に持ち物チェックして自分から言うてこんかい!!!


と怒りたくなるも、


いやいやいや、学校から貰ってきた紙、封筒に入れっぱなしにしてたん、自分やん( TДT)
と気付き、叱るに叱れない。



こういうときこそ、ミシン様の出番よ。


雑巾は、使い古しのタオルでもいいんですかねー?


以前、使い古しのタオルで作った雑巾を長女に持たせようとしたら、

え!?これ持っていくん!?
((((;゜Д゜)))


て言われたことがあって、それからは、新しいタオル(粗品)で作った雑巾を持たせてますが、皆さんどうしてはるんでしょ?


最近は、雑巾も安くで売ってるから、サラぴんの雑巾をみんな持たせてはるんでしょうか?


自分が小学生の頃は雑巾を買うなんて習慣は全くなかったから、祖母がミシンで使い古しのタオルを縫ってくれていた記憶です。


雑巾なんてどうせ汚れるんやから、使い古しでええやんか!


と思いつつ。




今の小学校はどうなんでしょうかねぇ。



とりあえず、悶々としながらミシンをがむしゃらに踏み倒しましたよ。






我が家のブラックボックスに眠っていた
粗品タオルさん、学校で役に立っておくれよ。