今回、熊本城マラソンの応援中、被り物の作り方を知りたいと、多くの方から問い合わせがありました🤣

私なりの作り方なので、もっと効率的な良い方法があると思いますが、とりあえず、私なりの作り方を公表します🤣

もっと良い(お金も時間もかからない)方法があれば、ぜひご教示ください🙏🎶

①ビーチボールの周りに縦切りした牛乳パックをホチキスでつなぎ合わせて骨組みを作ります✨

②牛乳パック骨組みの上に小さめに四角に切った新聞紙をのりで2~3層に貼り付けます✨

③新聞紙の上に小さめに四角に切った習字紙をのりで2~3層に貼り付けます✨

④乾いたら肌色のポスターカラーを重ね塗りました✨(最初、床色のスプレーをしましたが、色が濃ゆすぎたので、③からやり直しました💦)

⑤球形の工作用発泡スチロールを半分にして隙間スポンジテープと両面マジックテープを活用して面体にうまく付くよう工夫し、それに習字紙を貼り赤色の塗料をスプレーしました✨

⑥段ボール、ガムテープ、工作用スポンジ(黄色)、緩衝用発泡スチロール(白色丸型)を活用し内部の強度と高さを調整しました✨

⑦使わないヘルメットのインナーを外して頭に合うように調整しガムテープで固定しました✨

⑧精密作業用カッターを使いなるべく目立たないようにほっぺの下と口の下に穴を開け視界を確保ししました✨

⑨周りの声や音楽が聞こえにくいのが分かったため耳穴を開けました✨

⑩目の大きさ、眉毛などのバランスが良くなかったので、2~3回貼り換えを繰り返して💦やっとイメージ通りに完成しました😊✨🎶🍀

被り物を作ってみたい方は是非、チャレンジしてみてはいかかでしょうか😆
楽しいですよ〜😊🎶👍

私も次なる被り物にチャレンジしようと構想中です😊🎶👍

参考になりましたら、幸いです😊✨🍀

あ、これでお金儲けは、絶対にしませんので、ご安心ください🤣💦✋

長靴:黒長靴にペーパーかけて黄色に塗装
服装:PUMAの赤ジャージ
手袋・マント・ベルト:amazon🤣
スマイルバッジ:名札利用の手作り😊🎶