新潟ヤングの体験練習会参加状況

10月13日(エコスタ屋内)
○中1:東区
○小6:東区

10月16日(専用G)
○小6:北区

10月24日(エコスタ屋内)
○中2:下越地区
○小6:下越地区
○小6:北区
○小6:北区
○小6:北区
○小6:北区
○小6:北区
○小6:北区
○小6:北区
○小6:北区
○小6:北区
○小6:北区(2回目)
○小6:北区
○小6:東区(2回目)
○小6:東区
○小6:東区
○小6:東区
○小6:東区

10月27日(エコスタ屋内)

11月15日(エコスタ屋内)

11月17日(エコスタ屋内)

11月21日(エコスタ屋内)

11月23日(エコスタ屋内)
○小6:中央区

10/24現在

もちろん、無料体験練習会となります(^^)
何度でも参加OK!

新潟ヤングは来年度9年目となり、卒団選手の9割は新潟県内や他県で野球部に所属して頑張っています!
中には、ラグビー部・レスリング部・ボート部・帰宅部などに転身し新潟ヤング魂を燃やして頑張るOBもいます(^^)
OBになった今でも、自チームがオフの日に訪れ後輩たちと汗を流したり、各自の補強ポイントを練習したりと様々です。
毎年の三年生引退イベントには、多くのOBが参加して、三年生引退を祝福もしてます。
{E52D62BD-4628-4181-8E70-0CF40A885975}
↑昨年度の三年生引退イベントの様子↓
{A6093F3B-F779-42E1-8A7C-A280E9C8C375}
OBは、自分達の成長した姿をチーム関係者に見せにきてくれます(^^)

新潟ヤングでは、高校野球はもちろんのこと、大学野球まで継続してほしいと考えて、指導しておりまので、無理強いする練習は行いません。
自分から行動を起こす選手の育成を目指しておりますし、身体の成長も見ながらの育成と指導を行います。
なので、高校野球に向けて練習を積む選手、大学野球に向けて練習を積む選手など様々です。
勝ち負けを強調した育成ではなく、どちらかと言えばチームの一員として、どう行動するか?を問いかけます。
もちろん、目標は『全国制覇』
個々を伸ばし、様々な方向性を導く新潟ヤングの指導方針ですので、目標と目的は異類のものととらえております。
とにかく、野球の基礎を作る、大人の階段を登るための準備を行います。

来年度からは、勉強会も行い、学力向上や維持にも積極的に行います。
中学硬式野球チームとして、必要な事をドンドン取り入れていこうと思いますので、興味のある選手は是非とも練習会にご参加ください(^^)

さぁ!
新潟ヤングで〜
野球を『始めよう!』『楽しもう!』『続けよう!』
チーム一同、お待ちしております!
{25BF96BF-46E8-4712-8BCA-6553FB84D93E}

{F54F95F9-56AF-4C52-9EBD-198724BFCBA0}

{E5D49960-07A2-4CC4-8ED3-E7103EFBC9B8}

{949F9235-06ED-4F0E-A758-304F01E57012}
↑2016マドンナジャパンと強化試合を行いました!
{83245E23-E309-4C7B-8FAF-B5B338983041}

{10A6D2C9-DA58-4AB4-AA6B-05DE36366B43}

{F5E0542D-C9E2-4CFD-BCE6-7C390A2ED8C6}

{A12F31E4-71D0-4CA9-9D50-C25524F48749}

{8DF63D11-F48A-4972-B4F4-CF634F0C0E6D}

{935A44BC-23ED-4975-BB78-B308FA9BBCAA}
↑食事は2度(二食)行い、身体を大きくする努力を行います!
{123172CB-4DD7-4C4D-88DA-400DB4E96234}

{667681B3-BF7B-4193-A28C-52F055955E7B}
↑冬は除雪もします(笑)
{5D273F1D-45C0-4DD3-A88F-C737A27DE1AD}


練習会参加時に、ご連絡をいただけたら幸いです。
急遽、スケジュール変更がある可能性もありますので、ヨロシクお願いします。

【問合せ先】
niigata_bbc-gm@ezweb.ne.jp(監督)