4/16 主演漢ジミー・バトラー | NBAブログ Heatの試合観戦を中心とした備忘録(ジミー・バトラー中心)

NBAブログ Heatの試合観戦を中心とした備忘録(ジミー・バトラー中心)

リーグパスで全試合が見れるようになってディフェンスの頑張りに興味津々。備忘録としてつらつらとのんびりと。でも仕事もあるのでHeatが中心。

さあ、王手をかけて望むアウェー

情報をシャットアウトして木曜日の夜に視聴

で叫んだときは金曜日に

 

もう皆さん御存知の通りで試合解説はプロにお任せ

 

 

 

 

誰がマイアミの勝利を予想していたか?(私ですけど)

1-8のアップセットで5戦決着は史上初?(これはGAME6だとおもってました)

 

本当にマイアミのチームとしての勝利です

まずコーチスポの戦略が相手コーチをうわまわっていたこと

(楽天さんで佐々木クリスさんが解説してます)

 

GAME5はジミーだけではないチームのサポートがたくさんあったこと

4Qはジミーなしの時間で差を詰めて

ジミーで一気に詰めてちょっとホリデーを挑発して

逆についに2本抑えられたとき

ヴィンセントがビックスリーを決め、ジミーへの完璧なパスでオーバータイムにつなげる

そのパスの前はラウリーがミドルトンと競り合いポゼッションを奪い取り

バムはヤニスにやられているイメージのほうが取り上げられているが

後半はヤニスにミスショットをさせてジミーに隠れて地味にトリプルダブル

マーティンはディフェンスとレギュラーシーズン不調だったスリーで貢献

そして腐らずしっかりGAME2から復活、

仕事をしてジミーに休憩時間とスペースを与えてくれたダンカンロビンソン

ストゥルース、ラブも役割を果たし

ラブ、ラウリー、バムとファールアウトが出る中

ハイスミスとゼラーが強度を保ちしっかりつなぐ活躍

 

GAME6で勝てばいいとなかば途中で諦めた自分が恥ずかしい

 

そしてライアン・ホーバンさん

バックスファンなのにコーヒーを愛するもの同士としてジミーを助けてくれてありがとう

 

 

周りがなんと言おうと今年リングを取るのはマイアミ・ヒートです(きっと)

シボドーとの師弟対決がPlayoffで実現

相手もブランソンというプレーオフで活躍できる選手がいるので相手にとって不足なし

NYでもジミーにグラインダーを貸してくれるコーヒーショップのオーナーさえいれば大丈夫さ