バスケを、みんなで、味わいたい vs ブルズ | NBAブログ Heatの試合観戦を中心とした備忘録(ジミー・バトラー中心)

NBAブログ Heatの試合観戦を中心とした備忘録(ジミー・バトラー中心)

リーグパスで全試合が見れるようになってディフェンスの頑張りに興味津々。備忘録としてつらつらとのんびりと。でも仕事もあるのでHeatが中心。

 

共に戦った仲間との再会

 

 

かつて戦った仲間たちとチームメイトになってお互い面白いチームになった注目の一戦

 

復調のダンカンがかつての先輩のフランチャイズ記録を超え

 

 

ヒートがターンオーバーを誘う強固なディフェンスを親友二人を中心に披露

 

 

しかしオフェンスは低調なのと、

それだけターンオーバーを犯してもいろんなスターが決めてくるブルズと結局ロースコアの接戦

 

カルーソは力強いだけでなく、本当にやわらかいスキルフルなシュートと

どのチームにもフィットしそう・・

 

 

ラウリーとロンゾのルーズボールのお見合いなど真剣勝負だから面白い珍プレーも見られる

 

ブーセビッチやコービーホワイトがロールプレーヤーのように見えるブルズに接戦のまま

最終Qへ

 

 

今シーズン最終Qで得点とっている選手が、デローザン、ラビーン、ヒーローと名前が出ていたが

ヒロ君はお休み・・

 

しかし、そこで輝いたのはブルズはカルーソとデリックジョーンズJr

 

 

 

ヒロ君がいないヒートの火付け役はヴィンセント

 

 

前回の反省を生かしてか、3Qまで得点面では静かにしていたラウリーも爆発

 

 

とどめの100点、102点目をジミーがフローターを沈め勝ちかと思いきや

4Qに強い男デローザンが詰めてくる

 

 

3点差からラウリーがイージーレイアップを決め何とかふりきり勝利

 

 

 

ラウリーお休み問題はこれで解決でしょうか、ヴィンセントが覚醒しました

 

 

 

ジミーがシーズンMVPなんて騒がれない通常レベルで勝てるのが

チームとしては一番いいのかもしれません

 

試合後にはバムとデリックジョーンズjrの素敵な抱擁も見れました

 

苦しい時代を共に過ごした仲間の絆はチームが変わっても続くのでしょう