こんにちわ!担当Mです!
今回は当店のおすすめ情報の告知ではなくごく個人的な内容になってしまいますのでご容赦下さい。
YAMAHA TENERE700買いました!
担当M、昨年大型二輪免許を取得してからはや1年。
ついに念願の初大型バイクを購入してしまいました!!
というわけでこれから不定期でこちらテネレ700のカスタムの様子をご紹介していこうと思いますので是非よろしければみていってください♪
でかいです、、、、
身長170未満の担当Mでは脚がおぼつかないので現在純正オプションのローシートを装着。後日ローダウンリンクを購入して更にローダウン化を予定しております。
まず今回は脚の高い大型オフロードなので転倒対策のガードをつけていこうと思います。
テネレ700は純正ハンドガードは樹脂製、転倒時が不安、、
というわけでこちら!
オフロードパーツの老舗、ZETAのガードに変更しました!
(上記商品をお取付けの際には別売りアダプターの購入が必須となりますので十分ご注意下さい。)
こちらのベンドタイプはオーソドックスなZETAハンドルガードと違い
転倒時接地する部分に樹脂製スライダーを装備していますので衝撃をより逃がすことが期待出来ます。
ヤマハ大型車用M16極太を外して、取り付けを行います。
テネレ700は純正ハンドルがテーパー加工されておりますので、ZETA通常のハンドルアダプターではネジ長が足りず、M6ボルトとアルミスペーサーを追加してなんとか取付、、、
(M6*25ボルト、スペーサーは8mm長を使用)
続いてボディの防御策、エンジンガードとタンクガードを取付ました!
ヘプコ&ベッカー エンジンガード、タンクガード
ブラック、シルバーの二色展開されております。
他メーカーの製品も検討したのですが、ガソリンタンク・エンジン部分を各々しっかりガード出来そうなこちらをチョイスしました!
完成です!!
バイクの強度も大幅に上がりましたので、運転ド下手な担当Mでも安心です。
(取付の際に大規模な外装脱着が必要となりますので、装着には専門知識のあるショップに依頼されることをオススメします。)
とりあえず今回はここまで、次回はETC取付を予定しております!