こんにちわ!担当Mです!
突然ですが、これから不定期で南東京店の風景をお見せしたいと思います。少しでも当店のことを知っていただければ幸いです!
本日は当店スタッフSの愛車、YAMAHA YZF R-1のエンジンオイル、エレメント交換の様子を見ていきましょう!
今回使用するオイルはこちら!
YAMALUBE RS4GP 10w-40
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/item/907933215500
ヤマハ最高峰のレーシングオイル、高回転域での保護性能を期待したの選択とのことです!
オイルフィルターはコストパフォーマンスの高いベスラ製
今回はドレンボルトも鉄粉吸着機能のあるデイトナ製のマグネット付きボルトを使用します。
①カウルの除去。エキゾースト付近にあるオイルフィルターにアクセスするためには外装脱着は必須です。
②廃油が床を汚さないように細心の注意を払い抜いていきます。
前回のオイル交換から約3000km程走行した様ですが中々汚れがオイルに吸われているのが確認出来ます。エンジンオイルには機械の潤滑だけではなくエンジン内の汚れの沈着を防止する機能がありますので十分に機能しています。
③オイルが完全に抜け切ったのを確認したらオイルフィルターを外していきます。最初からフィルターを外すと大量の廃油がエキゾーストパイプを汚してしまうのでここも注意です!
④あとはひたすら清掃!オイル染みは大変しつこいので美しい車体の状態を保つために入念なチェックを行います。
当店PIT作業ではお客様ご依頼のオイル交換でもオイル汚れのチェックは一際ちからを入れております!
⑤オイルフィルターの装着。車輛ごとの取り付け規定トルクもありますが、ベスラ製にはフィルター本体に取り付けトルクの目安が記載されています、親切ですね。
⑥最後に注油!実際はこの直前に再度ドレンボルトとフィルターの締め付け確認を行いました。スタッフS曰く「以前入れた瞬間に緩んでいた部分から漏れ出して大惨事になった!!」と嘆いていました。
遂に完了!交換後の始動もすこぶる順調、この後スタッフSはなんと群馬の友人宅にバイクで遠征しに行くとのこと、、!感想がきになるところですね♪
今後も皆様に南東京店を知ってもらえる情報をどんどん発信して参ります!!