◆まあ、息子の人生って、こんな感じよな… | 心のからくり心理学 ひらいなず

心理カウンセラー ひらいなずですimage

 

息子の結婚式が今月9月28日にニューヨークである

 

本来ならば2年前に式を挙げる予定だったが、

このコロナ禍のためにここまで伸びた

 

3年前に顔合わせで、私はニューヨークに行き

お嫁さんのご家族親族には挨拶したけれど

今回の渡米は色々あり見合わせた

 

お嫁さんのご親族はとても仲がよくて

盛大な結婚式になると聞いている

 

ただ文化が違うので、私たちは何をしていいのかわからないため

やることがあれば言ってね、とは話をしておいた

 

そう、たしかに、何すればいい?とは聞いた

 

が、、、式まであと10日になった今日に

「小さい頃の写真と、ビデオレター送ってください」って………

 

おそるおそる「いつまで?」と聞くと「Now」って…

 

いや、アルバムは今の家にないよな、とか

二人のビデオの挨拶って、10月まで旦那家にいないよな、とか

いろんなことが頭を駆け巡ったけど

 

息子の人生って、こんな感じよな…

で落ち着いた笑

 

きっと先回りして、

「あなたたち、結婚式に昔の写真いるよね?」

「きっと、出席できない新郎親の挨拶いるよね?」と

しつこく念押ししとけば、よかったのだろう

(一回聞いた時は、いらんと言うた)

 

なぜに、もっと関心をもって干渉しなかったのだろうと

後悔の念がちらっと頭に浮かんだが

 

それをやめた子育てをすると、私は選んだことを思い出したのだ

 

 

ニューヨークへ旅立つ日の朝に、

パソコンを船便で送ろうとして送れず

なんとか違うところから航空便に乗せてギリギリ送った息子

 

どうして、前日までに手配しないのか不思議で仕方ないが

めんどくさがりやで、ギリギリまで動こうとはしない

 

そうそう、なんとかそのパソコンを航空便出した後に、

空港へ出発まで30分という時になって、散髪に行った

(ひきこもりで、あまりにもすごい頭だったので

 お嫁さんが、こんな頭でNYへは行けないと、プチ切れしたのだ)

 

わかってる、そういう子なのだ

その性格は誰にも変えられない

 

うん、息子の人生って、こんな感じよな…

 

そんな話を出すとしたら、枚挙にいとまがない

 

向こうで就活しているのか、何しているのかもわからない

(聞いて返事がくることがないから)

 

 

 

息子の人生って、こんな感じよな…

 

きっと本人も、そんな性格で苦労していることはたくさんあるだろう

でも、本人はそれほど困っていないのだと思う

嫌な思いをすることを受け入れているのだろうな

 

ここで、私が「こんな急に言われても写真も動画も送れない」

と言えば、「ふーん、そうか」でお嫁さんに怒られることを選ぶのだろうし

 

私が頑張って送ってあげても、それほど「助かった!」ともならないだろうし

 

まあ、息子の人生って、こんな感じよな…

 

 

私としては、文化の違う国へ嫁いだ、文化の違う息子なだけで

いろんな違いを学べているのが楽しい

 

 

 

=====

 

ひらいなずの個人セッションは

こちらからどうぞ↓

image

 

 

■心のからくり道場■

◆【日時】


全日 15:00~17:00

 

◆【場所】渋谷会議室 or ZOOM参加

◆お申込み・詳細はこちらから↓

からくり道場お申込みこちら
 

  ◆道場ご感想◆

image

 

 

 

  

「からくり☆ちゃねる」YouTube配信中

 

 インスタやってます♪

image

 

ツイッター、毎日つぶやいてます♪

 

ぜひぜひ、LINEでご感想送ってね♪↓

登録はこちらからどうぞ♪

image

もしくは、@nazuで検索

 

スタンド.fm ラジオ配信やってます

image

 

 

image

心のからくりラボ