◆この世界を理解するために いろんな体験を積んで生きてきた | 心のからくり心理学 ひらいなず

心理カウンセラー ひらいなずです

 

私は、幼い頃から、この世のしくみがよく理解できなかった

 

幼稚園に通うバスの中で、ぼんやりしていたら

身体がバスの外へ出て、上から自分が乗っている

バスを見下ろしていたり

 

大きな病院の処置室で寝ているのに、

別室で母親が医者と話しているのを見ていたり

 

 

小さい頃は、それが普通のことだと思っていたので

なんの疑問もなかったが

 

成長するにつれて、どんどん困惑していった

 

たとえば

田舎だったせいもあるが

自転車置き場に自転車を停める時

鍵をかけなければいけないことに、

どうにも納得がいかなかった

 

おそらく「なぜ、人のものを勝手に乗るの?」という疑問

 

頭では、世の中には盗む人がいることは知っているが

心が納得いかないのだ

 

なので、鍵をかけることなく留めていたが、

結果、盗まれたことはない

だが、逆に鍵をかけられてしまって、

泣きながら、前輪を持ち上げて抱えて帰ったことがある(笑)

 

 

そうやって、私は、この世界を理解するために

いろんな体験を積んで生きてきたのだ

 

ちなみに、この自転車の鍵の件は、この体験が終わると

気が済んだのか、普通に鍵をかけるようになった

 

 

世界のからくりは、面白すぎるのだ

 

 

 

先日の、インスタでのライブ配信では

 

「なぜ、人間は食物を食べないといけないのか」

を話していたのだが

 

それは、科学的に栄養素が必要で〜〜〜〜とかではなく

ただただ「理不尽だーーー」という叫びである

 

 

私はおそらく、この肉体を使った作業が苦手なのであろう

「食べて、排泄する」が理解できない

 

そこに「欲」が絡んでくる、食欲だ

ほんと、勘弁してくれと思う

 

 

人間生まれて死ぬまで、

食べて出すに、支配されなければいけないことが

なんか、理不尽なのだ

 

世の中の人は、そこに疑問がないことが不思議で仕方ない

 

 

だがだからこそ、この世界を生きていく醍醐味があるのだ

この探求は死ぬまで続くのだろう

 

 

 

=====

 

 

 

ひらいなずの個人セッションは

こちらからどうぞ↓

image

 

 

■オーダーメイドカウンセリングセッションコース■

◆毎月 1日~15日 募集(少人数受付)

  毎月一回 2時間 計6回

  半年間のカウンセリング・セッションコースです


◆【場所】オンライン(ZOOM開催)
(秘密のグループでいつでも質問可能)

 

◆お申込み・詳細はこちらから↓

お申込みこちら
 

  

 

 

■心のからくり道場■

◆【日時】


全日 15:00~17:00

 

◆【場所】渋谷会議室 or ZOOM参加

◆お申込み・詳細はこちらから↓

からくり道場お申込みこちら
 

  ◆道場ご感想◆

image

 

 

 

 

「心のからくりサロン」(無料)募集中!

 

 

「からくり☆ちゃねる」YouTube配信中

 

 インスタやってます♪

image

 

ツイッター、毎日つぶやいてます♪

 

ぜひぜひ、LINEでご感想送ってね♪↓

登録はこちらからどうぞ♪

image

もしくは、@nazuで検索

 

スタンド.fm ラジオ配信やってます

image

 

 

image

心のからくりラボ