◆人と会って凹むということは「自分を責めている」ということ | 心のからくり心理学 ひらいなず

心理カウンセラー ひらいなずです

 

image

image

なずさ〜ん、いつもブログ読んでます
久しぶりに近況報告で〜す

最近コロナも落ち着いたのものあって
ようやく友達とリアル飲み会ができました!

およそ、1年半ぶりのリアルに楽しくて
おおはしゃぎ!でした

ただ、その後、みんなと別れて
とたんに寂しさと共に凹むというか、
気分が落ち込んでしまいました

おそらく、久しぶりに人と会って
緊張もしてたと思うし

久しぶりだったのでコミュニケーションの
しかたがわからなくなったのかな、とか
いろんなこと考えて、また凹んでました

やっぱり私、人うまく付き合えないのかなって…

思い返してみれば、コロナ前も
そんな気持ちをいつも持っていた気がします

なんか、楽しかっただけに、
落ち込んだ自分に落ち込んでます(笑)

なずさんは、人と会って凹むことってありますか?
なんか、いつもクールなイメージで
落ち込む事がなさそうな感じです
(勝手なイメージすみません笑)

 

====

 

近況報告ありがとう

 

そうそう、コロナもちょっとおさまってきて

だんだん人と会う機会も増えてきたよね

 

で、質問

「なずさんは、人と会って凹むことってありますか?」

 

うーむ、そうだね、

人と会って疲れることはあるけど、凹むことはないかな

 

凹むってことは、「自分を責めている」ってことよね

 

そりゃ、私も失敗はいっぱいするし

余計な事を言って、「あちゃー」ってなることもあるけど

 

それで、夜寝れないほど悶々とするとかはない

 

 

大勢の人と会って、お祭り騒ぎして

心地よい疲労感だといいよね

 

そうではなくて、

その後、凹むとか落ち込むとか

気分が闇落ちするということは

きっと、そのお祭りわっしょいの時に

自分に嘘をついている瞬間があるのだと思う

 

自分の本当の気持ちを抑え込んで

周りに合わせている、とか

 

本当はそう思っていないことを

自分の考えだと発信している、とか

 

 

コロナ前も、同じような気持ちだったということは

自分でも無意識のうちに

自分の気持ちを隠してしまうことがあったんだと思うかな

 

 

リアルってオンラインよりもダイレクトだしね

無理している部分があると、より直接感覚的にダメージ受けるよね

 

 

まあ、凹んでも一晩寝れば回復するといいね^^

 

 

 

=====

 

 

 

ひらいなずの個人セッションは

こちらからどうぞ↓

image

 

 

■心のからくり道場■

◆【日時】


全日 15:00~17:00

 

◆【場所】五反田会議室 or ZOOM参加

◆お申込み・詳細はこちらから↓

からくり道場お申込みこちら
 

  ◆道場ご感想◆

image

 

 

 

 

「心のからくりサロン」(無料)募集中!

 

 

「からくり☆ちゃねる」YouTube配信中

 

 インスタやってます♪

image

 

ツイッター、毎日つぶやいてます♪

 

ぜひぜひ、LINEでご感想送ってね♪↓

登録はこちらからどうぞ♪

image

もしくは、@nazuで検索

 

スタンド.fm ラジオ配信やってます

image

 

 

image

心のからくりラボ