動画編集って難しい?

動画編集をしたい!私もYouTubeを作りたい!難しいんじゃない?そんなブロックはありませんか?

今どんどんテクノロジーが発展しており、動画も簡単に作れます。まずスタートするには、「動画がなぜか簡単につくれちゃうのよね!」という設定を作りましょう。

 

 

何でも難しいというのをやめよう!

 

動画編集が難しいと感じる理由はいくつかあります。

  1. 技術的な複雑さ: 動画編集は、専門的なソフトウェアやツールを使用して行われます。これらのツールは非常に高度であり、多くの機能やオプションが存在します。これらを理解し、効果的に利用するには、一定の学習と実践が必要です。

  2. クリエイティブな側面: 動画編集は単なる技術的な作業だけでなく、芸術的な側面も含んでいます。適切な編集には、ストーリーテリングの能力や視覚的な感性が必要です。どのシーンをどのように編集するか、どのエフェクトやトランジションを使うかなど、これらの決定はクリエイティブなスキルが必要です。

  3. 時間と忍耐が必要: 動画編集は時間を要する作業であり、特に大規模なプロジェクトでは忍耐が必要です。クリップの選択、トリミング、エフェクトの調整など、一つの動画を完成させるには多くの手順があります。

  4. リソースとハードウェアの要件: 高品質な動画を編集するには、十分なリソースと強力なハードウェアが必要です。特に4Kや8Kの高解像度の動画を編集する場合、パソコンの性能や大容量のストレージが必要になります。しかし簡単な動画をつくるには高解像度は必要ありません。

  5. 頻繁なアップデート: 動画編集ソフトウェアは頻繁にアップデートされ、新しい機能や改善が追加されます。これに対応するためには、ユーザーは定期的にソフトウェアの変更に追従し、新しい技術やツールを習得する必要があります。

これらの要因が組み合わさり、動画編集が難しいと感じられることがあります。練習と経験を積むことで、スキルを向上させることができます。

 

実際に使ってみたらどうなのか?

 

 

 microsoft clipchampをつかってみました。

 

動画を自分で撮影⇒タイトルとエンディングを入れる、音楽を載せる、これはどの動画エディタでも同じです。

そしてレンダリング(エクスポートする、そのソフトウェアの外に出す)という方法です。

たくさんのタイトルテンプレートはありませんが初心者にはおすすめです。

 

 

 

 アドビをお持ちの方なら、

 

アドビプレミアラッシュでも使えます。スターターは無料でつかえますのでぜひ試してみてください!

 

 

私が一番最初に作った動画はこちらになります。

子供がなんだかんだいいながらクリエイティブに作成!

みなさんにもできます。

 

 

リングライト(真ん中に携帯はさめます)

 

インスタ、動画を作りたい方は、リングライトをお買い下さい。

ZOOMでも顔が暗くならないように、必須のアイテムです。

中央部分に携帯がはさめます。

ちょっと高めのものは、携帯にリモコンがつなげられますので、それで動画のオンオフを操作できるのでとても便利です。

セルフィーを撮影したい人にもおすすめです。

 

 

 

 

 動画をCANVAプロでつくる

CANVAプロでも映像は作れます。そして音楽もアプリがありますので、自分が好きな音楽を合わせるだけ!になります。

https://www.canva.com/ja_jp/features/video-editing/

 

 

いかがでしたか?CANVAなどは、誰でも使いやすいインターフェイスになっていると思います。

今日トライして、明日は1ミリの成長を喜べるようになりましょう!

いままでしていなかった、動画、手芸、工作、アート、自分を表現するものならと

何でも良いと思いますよ!

 

では、ITも皆で習えばもっと楽しくなりますね。

次回のイベントもお楽しみに!