行って来ました〜。
謎の?です。
始めます。
開催期間 12/21〜2025年2/24の土日祝日+α(※1/1を除く!)
制作 nazo×nazo劇団
開催地 博物館明治村(愛知県犬山市)
制限時間 無し
感想を始めます。
答え以外のネタバレにご注意を!
(クリアしてる前提です!)
最初に思ったのは、「チケット購入が面倒」でした。
今までは、3つのサイトで購入可能だったのですが、今回は「e+
アプリってのが特に面倒。
去年と販売元が違うので、しょうがないと言えばそうなのですが、
来年もやるなら、せめて紙券を用意していただきたい。
推奨はしませんが、最悪当日券に賭けるというのも手かも?
ご参考までに、
二銭銅貨(22年)が、12月25日、1月は29日、
芝居小屋の怪人(一昨年)が、1月2日、3日、8日、9日、
心理試験の罠(去年)が、12月30日、1月3日、28日、
チケット買うと確実にプレイできるので、あくまで最終手段です。
アプリダウンロードを絶体にしたくない!という方用ですね。
買えなくても責任は追えません。
さて、では始めましょうか。
感想
なんと言っても、今回の肝は、
「答えを先生に伝えよう」
みたいな指示があって、
三重県庁舎2階の「彩の間」に先生役の人が居て、
おまけにその都度階段を登り降りしなくちゃいけないので、
特別な装置があるわけでもなく、
それでも楽しかったけどね。
謎の感想
クオリティは高いのですが、ぶっちゃけた話、ほぼ全てが「
(それでもクオリティが高いのは確かです。)
解き直しがあるので、人によっては、面倒と感じるかもですが、
報告は何度でも出来ます。
最後に言いたいのは、「ストーリーが雑!」
全部を見ると、なんとなくわかるんですが、(本編5章+
別視点のを見ると、納得出来ないことは無いのですが、、、
修学旅行中、急に、監禁されている!と言われて、
それだったら、連続爆破事件みたいな情報をプロローグで出して、
指示通り逃げたら金庫があった場所が爆発して、
その後の前半で、パスワードが分かり、
の方が、要素を活かせたのでは無いか?と思う。
あと、違和感ってなんだよ、急に監禁されている!
個人的に時間が掛かった謎
3-f
答えは魚の名前ではありません。
最後の謎
深読みし過ぎた。
追記
中の人の攻略手順
1-A Google先生。
1-B 行く必要あるんですかね?
1-C 建物名
1-D ありそうな形を選ぶ。
1-E 正攻法
1-F 正攻法
2-まとめ 文字数とキットに記載された地図を合わせると、1択になるので、分かるんですが、解き直しがあるので、解きましょう。
2-G ヒントとGoogle先生を利用すればどうにかなる(多分現地行く方が早い)
2-H ググれば分かりますね。
2-I〜K 正攻法!
2-L Google MAPの投稿画像に現地の写真があるんだなこれが。
3-始まり 「?を見せてもらえませんか」で、私は突破しました。やらなくてもどうにかなる気はする。
3-1法則を見るとAの始まりと終わりがわかるので、一気に簡単になるかと。
3-I 2番目/4番目が意地悪。
4-1先生のセリフとカードの裏がヒント。わからなければ公式のヒントを。
4-2実際に従いましょう。
4-3疑わずに提出して大丈夫です。
4-4指示の意味がわからないかもですが、エンディングで回収されますのでご安心を。