当然の様にlineが消されてたので、途中までになります。

謎の?です。

 

 

博物館明治村で、去年の秋に販売されてた謎解き。

おうちで謎解きの扱いなんですが、これもやらないとエクストラに参加出来なくなっていました。

解説が出てたのですが、消されてますね。

 

インペリアルホテルの301号室が終わったタイミングで始め、30分〜1時間で終わった記憶。

 

 

難易度 ★☆☆?

開催期間 2023年9月1日~12月17日

制作 よだかのレコード

料金 1300円(税込)

 

あらすじ

ホテルの厨房で働く新米のあなた。

ある日、、、「レシピが無い!」

予備のレシピは、、、暗号化されている。

暗号解読を始めよう。

 

ストーリー1

オムライス作り

 

 

ハートが出来る様にシールを貼る。

や親=八百屋

た子=蛸

た孫=卵

 

あいこを作る。

牛→鹿→カマキリ→リス

通った文字はトマト

 

 

茄子→砂

胡桃→ミルク

の時、イカ→?で通る文字消し、残った文字を読むと、バター。

 

 

3つの答えを表で探し、組み合わせると、ミルク。

 

ストーリー2次は、ショートケーキ。

 

イラストなので省略

だりとぎ→瞳

アイイス→ストア

せつとせつ→?

 

太い文字→と→太い文字?=さとう

 

太鼓+こけし→鯛

ゴコムマ+消しゴム→こま

肩たたき+狸→柿

コフムギフコ+ナイフ→?

 

指示された文字を消すと、小麦粉

 

◯◎◯◎◯◯

3番目が銃の時、1と2=?

 

 

小銭、いちご

 

ストーリー1と同じく埋めると、バニラ。

 

ストーリー

会長は召し上がりたい物を言わないらしい。(普段はどうやって出してるの?)

りんご/オーブン/タケノコ/チーズケーキ/とうふ/ソフトクリーム/たこやき/スプーン/ぶどう/カレーうどん/てんどん/とうもろこし/ブロッコリー/すし/かきごおり/トースター/やきとり。

 

を入れると、月二つ作れ。

 

レシピを折ると、ステーキ。

 

ストーリー4

ステーキ作り

 

エース

?フ

シールド

ディーラー

イーグル

 

 

 

ビーフ=牛肉。

 

グラス作り、並び替えると、アカワイン。

 

 

大豆→醤油(小油)

 

今まで通り埋めると、唐辛子。

 

ラストストーリー

高橋シェフが今日で引退らしいので、好きな料理を作ろう。(勝手に良いのか?)

 

1問目覚えてない。

パスタになるらしい。

 

2問目

迷路を辿ると、「アカイガイトウツケモウイチド(赤い街灯付けもう一度)」→トマト

 

o→p→q

千→万→億

合わせると、ピーマン(p万)

 

 

過去問同様合わせると、ソルト。

 

なのだが、ストーリー1を思い出すと、既にトマトを使っており、在庫が無いようだ。

 

ここから先、記録が無い。

 

代用品を探すと、ケチャップ。

解き直すと、クルマ?

食材じゃ無いけど合ってんのかな?

正誤判定も出来やしない。

 

車海老なのか?

まあ良いか。

封筒さえ開ければ解かなくても良かった事に気付いたのは最後まで解いた後の事でした。

 

ケチャップにしたらそれは、「ナポリタン」っていう別の料理なのでは?イタリア人に怒られそう。

 

感想

短かったな。

ってのが正直な感想

これで千〜二千円のどっかだったのは覚えてるんですけど、もうちょい色々合って欲しかった。周遊だったら、、、、って感じですね。

最初にシール貼って解く謎(今回みたいなの)って、難易度が低い謎解きだと、そんなに珍しい話じゃ無いんですよ、シール貼る楽しみってのがあるからですかね?販売サイトとか見てても、それなりにあります。(高難易度になると、工作するのに使う様になるので、シンプルに「貼るだけ」ってのは、中々無いです。)

オンラインだと、3作品くらいしかやった事ないんですけどね。(明治村だと、よだかさんがよくやってます。)

 

そんな数少ない私がやったオンラインシール謎解きの一つに、大規模なギミックがある作品があったので、どうしてもそれと比べてしまう。2200円で、問題量も全然違うので、比べちゃいけないのは分かるんですけど、もうちょいなんか、「大きな謎」があっても良かったのかなと、、、。

 

201の感想

解説は無いです。

メタバースくっそ重い。

当時、(2023年の)4〜5年前スマホだったので、「おま環」だとは思うんですが、数歩進むだけでも、めっちゃくちゃ時間が掛かるどころか、3歩以降進めなくなり、スマホが熱くなって、もうダメだおしまいだ、状態。

昨年の年末に端末変えたので、今やるとそうでも無いのかもしれませんが、姉が居なかったら詰みだった。

メタバースも、村内地図は載ってるのに、地味に広い帝国ホテル内部の地図は無くて迷子になって3回くらいリセットしたり、

「メタバース内で移動すること」って進め方に書いてあるのに、何故かリアルで衣装館行って、入れないというミスを犯したり。

熱さのせいだっ!

 

 

 

301の感想

記憶が無い。

 

初っ端3丁目の芝川邸で地図落として拾ってもらったり、

 

蝸牛庵のワードが、ガッツリ侵入禁止の場所の棚の上(しかも小さい)に置かれてて、罪悪感を覚えながら侵入し、後日すっ飛ばした問題の確認の為に後日行ったら、縁側に移動させられてたり。(やっぱり入っちゃ駄目だよね、あそこ。)

 

途中報告で2冊あるうちの1冊を受付(赤テント)で報告してくださいって指示だったのに。もう1冊の方を持って、2丁目の休憩所から正門に行ってしまったり。(三重県庁舎前で気付いた。)

 

メタ解きしたせいで、宗教大学車寄せに置かれた意味深な看板を使わなかったり。

 

最終報告の判子をスタッフさんが上手く押せなく、2回目を押してもらったり(やってって言った訳じゃ無いですよ、「上手く押せなかったですね、じゃあもう一回」って言って押してくれました)

 

結構覚えてるな、謎以外は。

 

 

おしまい!