この極上の素材からどうやったら、あのゴミが生まれるのだろう?謎の?です。

さて今回は、大山版映画ドラえもんの同時上映作品4作品、(五十音順で、)

「おばあちゃんの思い出」、「帰ってきたドラえもん」、「のび太の結婚前夜」、「ぼくの生まれた日」の感想を書いていきます。

 

Wikipedia(2)

Wikipedia(1)

Wikipedia(1)

Wikipedia(2)

 

 

大分前にアマプラで見たのでかなり記憶が曖昧です。

 

01 おばあちゃんの思い出。

あらすじ基本スタドラ2と一緒です。

熊のぬいぐるみが捨てられてるの見つけて、破れた部分を繕ってくれた、おばあちゃんを思い出し、タイムマシンで、「見るだけ」を条件に過去へ行く。

 

感想 スタドラ2を見終わった後に、見ています。

尺が短いので、とにかくペースが早い。けど、ちゃんとひとまとまりになってる。

スタドラ2(原作)との1番の違いといえば、最後のオチでしょう。小学5年生の姿でランドセルを背負って、おばあちゃんに見せる。

それをおばあちゃんのが見て、「お嫁さんを見たい。」と、欲が出て、のび太が未来へ。(原作なら、静香ちゃんにプロポーズ、スタドラならのび太の挙式場に行かせる。)

原作の場合は、ギャグのオチ。スタドラなら導入になっていたが、今作では、「おばあちゃんの膝の上で泣く」→エンディングという流れになっている。どれが良いのか?と言われると難しいが、感動冷めず内に終わるこっちの方が好きかも。

 

でもこの話って、原作からですけど、おばあちゃんに対して、「入学式まで生きてられないよ。」って言ってるのと、同義な気がするんですよね。(なんて残酷な。)

おばあちゃんはどう思ったんでしょう?

 

02 帰ってきたドラえもん

あらすじ、こちらも基本一緒。

ジャイアンに追いかけ回され、ドラえもんに泣きつくが、憂鬱そうにしているドラえもん。

どうやら未来に帰らなければならなくなったらしい。

ドラえもんの事を必死に止めるが、おばあちゃんのだるまの様に、「何度倒れても起き上がる」事を思い出し、受け入れる。

その日の夜、ドラえもんとのび太が散歩をしていると、ドラえもんが離れている間にジャイアン

と遭遇、昼間の続きと襲いかかるジャイアンに、ドラえもんが安心して帰れる様に、無謀な事を分かっていても、1人で挑み、ボコボコにされても、倒れず襲いかかり、勝利するのだった。

 

この後も長いので、カット。Wikipedia読んでください。

大体一緒、、、だけど、帰らねばならない理由が分からないのと、エンディングが違う。

感想

帰らなければならない理由以外は原作と一緒です。

原作からして良いものをそのまま?作って、セリフ付ければ悪いものになる訳もなく。

ただ、原作のジャイアンの残酷過ぎる嘘。これが決定的な違いだと思います。

昨夜の怨み?から、ジャイアンがのび太に、「ドラえもんを見た」という嘘をつきます。

当然のび太が落ち込んでいる事をジャイアンは知っているので、オーバーキル過ぎる事をやっていたのですが、今作では、そんな嘘をついた事について、静香ちゃんに言われて、謝りに行き、ドラえもんが戻っているのを見て、驚くシーンが追加されています。脚本さんが、流石に残酷だと思ったんでしょうね。

 

03結婚前夜

スタドラはなんであんな余計なセリフを足したのだろう。

あらすじ

静香ちゃんと出来杉が、手を握っている所を目撃し、何事だと2人に聞くと、劇の稽古だと言われる。ひとまずは安心するが、「出来杉と静香が結婚=自分はジャイ子ルートに行くのではないだろうか?」というか想像をしてしまう。

その事を聞いたドラえもんに、「じゃあ式の日を見に行くか。」と言われ、タイムマシンで向かうと、そこには、前日だと言うのに、タキシード姿で式場のカウンターに居るのび太の姿があった、、、、。この先は、Wikipedia読んでください。

 

感想

原作漫画→原案になるレベルで変わっています。

というか、追加されまくってますが、原作にあったと脳内が思い込むレベルで、違和感が無い。

いわば存在しない記憶が脳内で溢れた。

 

全部静香パパの「人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる」人物に繋がる様に、作られている。たんぽぽの添え木、命懸けの猫助け、間に合わなかったことに対する涙、その他もそうだ。全部人の心に寄り添うのび太が描かれている。本当に、頭と運動神経がダメな代わり、性格に全振りした様な人物だ。

それに付き合ってくれる、ジャイスネ、静香も優しいんよな。(スタドラでなんでアフロになってたんだ?スネ夫。)

 

ぼくの生まれた日

あらすじ

書くのが面倒になったので、Wikipedia読んでください。

スタドラとの違いは、大人ののび太が居るかいないか。原作との違い、、、あったっけ?

 

 

 

スタドラ1/2は何故失敗したのか?

何度かブログで書いてますが、原作への愛だと思います。

セリフに要らない改変を入れた。

早い話、この話入れときゃ泣くだろみたいな感じで作ったんだろうな、ってのが伝わってくる。

「ドラえもん 泣く話 泣くセリフ」とかで調べて、その話をWikipediaとかで調べたんか?って言いたくなる雑さ。の割に余計なセリフ(決して目立った取り柄があるわけじゃない、)を足してんだよな、そのままならもう少し評価できたと思うんだけど。

大山版の方は、きちんと原作を読んで、そのキャラクターの性格とかが分かってるんだろうな。

監督を変えろ、月面探査機とか、秘密道具博物館とか、原作への愛がある人は居るんだから。