もう、3ヶ月経ったのか。謎の?です。

昨日のツイート(ポストだっけ?)、できれば「取材開始」にして欲しかったな。意外とコンプ賞が小さい。(過去2年は、1ヶ月くらいで無くなってたのでご注意を。)

愛犬シンの話が載ってるー!そうだよ、昨年の05で金之助さんに渡って、大活躍したんですよ!

 

 

さて、後半戦の攻略を開始しましょう。

 

scoop04黒い部屋

あらすじ

明治新聞社では、黒い部屋の情報が集まらなさすぎて、都市伝説扱いにしていた。

そんな中、太郎少年が黒い部屋への招待状が届いた!と、新聞社に駆け込んで来た。

のだが、他の事件の取材で忙しいらしく、新米行ってこい!と言われる。

(私は忙しくないのかな?)ペアチケットだったのか。

 

取材1

ノーヒントで良いか、4丁目

 

取材2参加者が話していた内容を振り返る。

(緑のではありません、青?紺?の奴。)実質パラグラフですね、懐かし〜。

6ヶ所を導きます。取材手帳にメモできるので書いておきましょう。(振り返る時楽だゾ。)

3+4丁目

全部姉に探してもらいました。

1ヶ所は一昨年の05の西郷従道邸の隠し方で、1ヶ所は敷地の外、道の反対側にあったとのことです。分かるか!(3丁目辺りをブラブラしてたら、05の最後の看板見つけた!と返事が来ました。)

 

中間報告前

これは、看板見なくても、なんとなくやることが分かるかと、でも看板見ないと解けないといです。

 

中間報告は正門側(1丁目)が近いかと。

 

 

さて、7人目の正体と、場所を導くはずだったのですが、名簿には(6人と太郎くんと私しか)載ってないので、誰かが二役やってんじゃね?って思考になり、途中すっ飛ばして最後の問題を解いてしまった、長いな〜、とおもって、移動したら、記入欄が合わないな?とか思ったら最終報告欄にあってしまった。

 

結構時間掛かったからか、最後の場所に人がちらほら。(建物の中にあります。)

羨ましい。

 

エンディングが何言ってるか分かりませんでした。

 

取材参

ローラー作戦で、見つけた答えから逆算すると、いの問題のこたえの人物が持っていた物にひらがなをあてはめて、濁点や、小さい文字の場所から、行くべき場所を見つけるっぽい?

4丁目です。(ろとはをどう使うかが分からん。)

 

取材4

そのまま3で現れた答え(場所の名前)を指示された物に変える。

 

取材六

私の職業=の付く問題の答えが変わります。

4つ目の謎を解くと、指示が出来上がる。

背景を見ると、線が引いてあるでしょ?それを使う。

家でゆっくりとかじゃ無いと難しい気がする。(よくやったな、私。)

そうすると、新たな指示が出来上がります。

指示された(数学関連の)物を挙げるのが面倒で、ググった。

問題と、21番までということを考えると、指示された数になるかと。

ここで数字を変換する方法は、先程指示になった方法とは違います。

 

ということで、考察が全部外れました。あそこ使わないわけ?

とはいえ、結構原作に忠実なのですね。

クソ〜、05こそは!(そっちは間違ってる気しかしませんが。)

ところで、報告のキーワード、「〇〇??〇〇〇〇〇〇」?の位置の言葉を知らなかった欺瞞(ぎまん)とのことです。

 

原作 赤い部屋

 

 

scoop05どうなるんでしょう?

 

最初にも出したツイートの画像を見る限り、、、兵衛流上座?前衛芸能?

死体とか飾って、芸術!とか言ってるヤバい奴とか出てきそうな。(鬼滅に居ましたね、こんなの。)

 

05は、早くて明日、それを逃せば(ブルアカアニメを書きたいので)水曜日、解けなきゃ来週です。