もう後半戦開幕ですか、謎の?です。早いもんだね〜。

さて、後半戦が始まります。

 

おさらい

https://www.meijimura.com/lp/spring2024/

 

後半戦

scoop04 黒い部屋

scoop05 先導者

 

5/11スタート!

てなわけで、必要な物。

解決印の押されたscoop03

01〜03をクリアしてるなら、解決印の押された01、02も。

お金1500円(scoop04)+1800円(scoop05)=3300円

小銭が邪魔くさいので、04購入時に、2000円札で出して、05は財布ひっくり返すだけにしておくのが1番時短になるかな。

 

水筒、タオル、(予報が雨なら)傘、携帯。

 

あると便利な物。

バインダー、消しゴム、定規、(04だけ?)マスキングかセロテープ、レジャーシート。

鉛筆/ボールペンのは使わない様に(というかペグシルを使う様に)スタッフさんに伝えられます。

物理化学などの建造物を傷つけない為?と思われます。極力ペグシル(アンケート用へなちょこペン)を使いましょう。

 

scoop04、05からはい、一気に難易度が上がります。

今まで2、3箇所(丁目)くらいしか取材範囲にならなかったのに対し、一気に1〜5丁目と、全域になります。

でもって、1日コースになりますので、間違っても観光ついでにやらない事。(03解決が必要なので、ほっとんど、観光では無いと思いますが。)

 

ヒント

制作タカラッシュということで、毎度お馴染み、ハンターズヴィレッジのアカウントが必要です。お持ちでない方は電話番号だか、メアドだかで、作っておきましょう。

 

ヒント閲覧で、ポイント獲得量が半分になります。

ポイントが減るのは1クエスト1回だけ、(1/4などにはならない。)なので、一回見ると、リミッターが外れ、「どうせポイント半分なんだから、2回目以降見ても変わんないでしょ!」って思考になっていきます。

ヒント閲覧は最終手段にしましょう。(解説は無いはず。)

 

 

 

考察振り返り。

04、1→5丁目

05、5→1丁目と思われる。

 

開始前に出来ること。

各建物の説明暗記!、、、、、は、現実的じゃ無いので、とりあえず建物名暗記くらいにしましょう。うじや→宇治山田郵便局!みたいに分かるとちょっとロスタイムを減らせるぞ!

 

鉄の膀胱!

トイレ行ってる時間が勿体ないとかいう思考になってくる。

 

過去の04、05今年の03を。

謎の制作者さんが難易度毎に固定?とされてるので、出題の傾向とかが見えてくるかも?

03は単純にストーリーを思い出す為。

昨年の05では、03で犯人がアジトにしていた場所記入せよ!という問題が出題されました。

今年も来る!とは言い切れませんが、1個下をクリアする必要があるので、あるんじゃない?

(知らんけど)

 

考察!

やっていいと思う。

04ので使いそうな場所が新たに出てきたので、追加します。

宮津裁判所法廷!

https://www.meijimura.com/sight/%e5%ae%ae%e6%b4%a5%e8%a3%81%e5%88%a4%e6%89%80%e6%b3%95%e5%bb%b7/

あらすじにある通り、裁判所内の人形が7体なんですよ。(HPの画像曰く。)

「犯罪について語る場所」でもあるし。

 

番地のない建物?展示物も出るかも?