今期はゆるキャン、ブルアカ、無職転生、うる星やつら、をみてる。謎の?です。鬼滅も見る予定。激戦区すぎるでしょ。

 

さて、今回は、黒鉄のレビュー

劇場でメモって無い上、1年経ってるので曖昧な記憶でお送り致します。

 

メンバーは今年(百万ドル)と一緒。

 

結果 

私 メタ解き(今年もですね。)

姉 正攻法(コナンと一緒)

友人b     失敗(分からなかった)(Aって入れようとするとあになるのでBって事で。)

 

ネタバレ無し!

コ哀派にはたまらない映画なんだと思う。

ネタバレ無しって書くことが無いから、見てきて。

 

 

 

 

気が乗ったらテレビ初放送の実況も書きます。

 

ネタバレ有り

 

 

 

 

 

 

 

はい、私は正攻法(指で拭う)では無く、声優さんで分かりました。

ここなら良いかってことで、言いますけど、犯人を演じたのは、「村瀬歩」さんです。

声の演じ分けで驚いた人も多いのでは?

まあ、それが原因で分かったんですけど。流れとしては、パシフィックブイ到着→直美の誘拐事件の後、カフェで取り調べの時に、「この声どっかで聞いた事あるんだよな。」ってなって、ちょっと前に、初の男の子のプリキュアが出たって話題になり、「その話だけ」アマプラで見てたので、「これ村瀬さんか」となり、なんで男の人なんだ?→多様性か。と、ここでは1回飲み込むんですよ。その後灰原誘拐事件が発生した時に、「なんなんだお前は!?」っていうピンガのセリフがあって、あれ?一緒じゃね?そういや、コナン君が「トイレに行った事を知っていた人物(が犯人)」ってセリフを思い出し、あいつだ犯人と分かる。

 

こっからは気楽でしたね。勿論メタ解きなので、「へー、そこ見てないな〜。」って心の中で思ってました。

 

「折角、毒殺事件の時に濁した(機械っぽい)声使ったんだから、ピンガの時にも使えばいいのに」ってのがここの感想です。

最後のグレース→ピンガだけで凄いと思うし、私みたいに分かった人も何人か居るよね?

 

じゃあ思った事を順序関係無く書きますね。

個人情報保護法どこ行った?このシステム。

全部説明してくれるのいい上司だな、ウォッカ。

ウォッカってもしかして、イッテ〇のナレーションと一緒?(ずっと頭に残ってた)

組織的には、「なんの罪も無い子に、組織の情報漏らした挙句逃しました」になるけど良いのか?

コナン映画は爆発だー!

ハロ花のアレンジだー!

ベルモットこの短時間に世界各地を旅行した訳?

うわー!ベルモットだったの!(マニキュアとかで分かるようになってて、初見で分かった人も居るとか。)

 

こんな所ですかね?

個人的に、老若認証システムは、ルパンpart5の「ヒトログ(ネットの写真拾いまくってどこの誰なのか?を判別するシステム。何時にどこに居たか?などを調べられる。)」に似てる気がしました。アレを監視カメラにした置き換えた感じ。

 

レビュー

小五郎の功績が何も無いハロ花は結構あったのに、「酔い潰れて寝てただけ」って。

娘が2?(3?)階くらいからボンネットにダイブしてたのに?

これだけが不満。最初から出さなきゃ良いのに。(眠りの小五郎やる為?博士で良くね?)

爆発が派手だったのと、村瀬さんの演技、エンディングの最後ちょろっとだけど、歩哀が見れただけで良い作品。

 

 

コ哀派は見よう!

 

おしまい!