ソシャゲのストーリー見て泣いてた、どうも謎の?です。残酷すぎんだよ!

 

さて、子供にアニメを見せて良いのか?について話しましょう。

私には子供が居ないことを念頭に!

 

結論から言うと、「年齢による」でしょう。

 

細かい所を始めましょう。

子供に見せる番組と言うとEテレが真っ先に思いつきますが、成長すると飽きるたりする物です。

家事をするのに子供の意識を向かせるのには良いですが、だからと言ってイヤホンとかで音楽聴いて、泣き声が聞こえないとかにならない様にしましょう。

 

成長がどれくらいなのかは分かりませんし、個人差があるので一概に〇歳とも言えないので、「子供の反応を見ましょう。」としか言えない。

 

他だと「アンパンマン」「プリキュア」「仮面ライダー」「ドラえもん」とか?

前半三つは悪者に対してですが暴力が有るので、それ次第ですかね?何かしらの悪事を働いてる相手なので、うーむ。(個人の判断に任せる。)

ドラえもんも大体同じ、「暴力をした相手に、秘密道具で仕返す」「道具で調子に乗ってる奴への天罰」と、こちらも悪に天罰ですから。

 

とりあえず最新話を子供が寝ている間に見て、見せるかを判断するのが良いかと。

 

良しと判断したら見せ、反応を見ましょう。

駄目と判断したら、見せなければ良い。

 

当たり前の事しか言って無いですね、何この役立たずのブログ

私の本領は深夜アニメだから。

 

て事で深夜アニメ(1、4、7、10月に放送開始される深夜放送のアニメ)

「ドクターストーン」「はたらく細胞」など以外と勉強になるアニメが埋まってる。

子供に人気なのは「鬼滅の刃」とかなのよね。一番分かりやすいのは、映画のR指定これを目安に考えるのが良いかと。

とはいえ一度見て決めるのが一番です。

 

 

 

他のブログで何回も言ってますが、どのアニメに関わらず、親の指導が必要です。(生死を描く作品だと尚更)

 

 

 

幼稚園くらいならドラえもん周辺、小学生中学年で深夜アニメ?

かな?と思います役に立たんブログだ。