おすすめのアニメ無い?と聞かれた時、一時的にアキ〇ーターになってます、どうも謎の?です

 

さて今回は、ポリコレの話

本名はpolitical correctness。(「政治的に適切な」だそうです。)

まあ早い話、差別ダメ絶対!って事ですね。

そりゃあ良い事だ、差別なんて物は無くなれと思ってる。が、問題はやり方だ。

某映画会社がやってるが、過激すぎる。

さて最初に思い付くのは、人種。

「白人ばっかり起用するな!」日本人からすると、「外国人」(もうちょっと行っても、アメリカ人)って枠組みだから、そんなに気にならない。

「じゃあ良いじゃ無いか」ってなるかもしれないが、正直に言おう「白人を黒人にするな!」

某小さな人魚の実写化に黒人を起用したりした。何度も言うが「良い作品を作るには、原作の人気に頼らず、原作に対する愛と、理解度が必要である」だ、同じ会社が過去に「白人」として描いたんだからそれを貫いてくれ。私も映画館に見に行ってが、ため息が出てきた。

例えばだ、皆さんご存知アンダー・ザ・シー

 

これは地上に行きたいと言うアリエルに対して、セバスチャン(ちっこい海老?蟹?の事)が、

「アリエル よく聞いてくれ
人間の世界は最低だよ
海の底の生活こそ
どこよりも楽しんだから」って言う曲だ。(結構思想強めの曲だな。)

それをアリエルが歌っている。

ん?地上に行きたい!曲歌う「人間の世界は最低だよ、海の底の生活こそどこよりも楽しいんだから!」???地上に行きたいのに地上は最低だよって言うの???この時のアリエルの心境は「憧れ」だ。(アニメでは+一目惚れ)

良い改変もあったが、原作無視してる時点でなあ。

アースラ(敵の魔女?)は、ハマり役だった。

悪い感じとか、不気味な感じとかが良かった。

 

小さな人魚のレビューになりそうだから、ここまでとして、

 

「ブラックウオッシュ」と呼ばれ、批判されたりしているが、それこそ差別を進めている気がする。

勿論差別は無くなった方が良いが、「君が居ても良いんだよ」が、「君が居なきゃダメなんだよ」になっている。どうなのこれ、黒人を特別扱いしてる時点で差別じゃん、<数十年後逆になって、「白人が出ていない白人差別だー」また数十年経って「黒人が出ていない黒人差別だー」以下最初に戻って無限ループ>とかになりそう。

 

他にも同性愛(BL/GL)だ、全部に言える事だけど、好きにして、但し、名作や、私達を巻き込まないで。恋愛も生まれてから死ぬまでの過程に過ぎない、その過程がお互い幸せなら良いんじゃない?でもそれをやらなきゃいけない事として描かないで。人毎に趣味/性癖/生活があるそれはみんな一緒じゃ無い、バラバラだが、少なくとも一致する事はあると思う。(同じ謎解き好き/アニメ好きなど)その輪(グループ)に「お前は黒人だから入れ無い。」を無くそうとしてるのに、さもその輪に入らなきゃいけない雰囲気を出さないで欲しい。そのグループで仲良くやればいいと思う。分かりやすい様に部活にしよう。

野球部/空手部/中にはUMA研究部とかがあるかもしれないで、そこに人が入るが勿論帰宅部も居ると思う

そこに「あそこの部活やばい事やってるらしいぞ」みたいな噂が立った時その誤解を解くのはわかるが、「そこにオカシクナイヨーって言って洗脳し、勧誘する」のはなんか違うむしろ余計な噂が立つかも。でもって変な噂があるわけでも無いのに、2、3人とかでも楽しければ良いんじゃ無い?(共通の友達がトイレに行った同窓会みたいな雰囲気じゃ無ければ。)

 

そうやって考えると、日本ってクリアしてる気がする。

肌の色問題

キャッキャしてますね。

同性愛問題

百合があるだろう。(機動戦士ガンダム水星の魔女とか。)

勿論普通の(男対女)の恋愛物もある。(からかい上手の高木さん/最近だと好きな子がめがねを忘れてた、など。)

なんなら一夫多妻制もある。ハーレムっていうんですけどね。(小説家になろうとかで、ハーレムって入れれば出てくる。)

海外の本屋の日本の漫画コーナーが着々と大きくなってるとか。

それこそアニオタも居るし。

 

結論!

幸せなら好きにしろ、ただし決して巻き込むな。

 

おしまい!