いろは坂→二荒山神社中宮祠→間欠泉→蛇王ノ滝 | 栃木ぶらぶら休日生活

栃木ぶらぶら休日生活

「栃木・神奈川中心プチツー・ZX-14R・XJR1300等」
 ぐだぐだ日常話

最近は、旅行&観光ネタばかりです❗✋

 
昨日も、いつも通り日光方面へ

いろは坂を登る前に、「ポツ・ポツ」と雨粒がヘルメットに・・・・。
そんなに雲が暗い感じではなかったので大丈夫と決め込んで、いろは坂を登り
二荒山中宮祠へ

 

坂の途中の所にある石碑
いろは坂は、日本の道百選らしい・・・・。
知らなかった・・・・・。

 

こんなヘアピンが続きます
自動車免許取りたてのMT乗りには
紅葉中は渋滞するのであまりお勧めできる道ではありません
(坂道発進で下がったりしたら大変です)

 

日光に来たら、どこかしらの神社やお寺に
参拝するようにしています

 

拝殿から本殿

湯ノ湖方面へ行こうと思ってたけど、雲行きが怪しいので
光徳牧場から川俣温泉方面へ行くことに・・・
これが、失敗でした
牧場を過ぎ、林道を登り始めたら雨からの雹・・・・
途中から土砂降り・・・・
そして雷・・・。
道も途中途中、ヒビ入ってたり、落石あったり、木の花みたいのも落ちてるし
思ったた以上に道は細いし・・・・・
かっぱ買ってないので、びしょ濡れに・・・・

なんとか山を越え、川俣温泉についたら
間欠泉展望台&足湯の旗
雨も土砂降りなので、雨宿り&休憩することに

 

湯気が出ているあたりから吹き出すのかなと思いながら待ちます

 

虫が浮いてたりしたけど、そこは田舎っこなので気にせず
足を入れました
(ホントはすくって綺麗にしたかったけどすくえるものがないので諦めました)
最初は、体が冷えてたのですごく熱く感じました
最後まで、足を全部入れることは出来ませんでした

 

まだ紫色の山藤が咲いてました

 

待つこと約20分
急に吹き出したので、残りの湯気しか撮れませんでした
あんまり長い時間は、吹き出していないのを知った
ホント一瞬って感じでした

雨が少し弱まった?止んだ?感じだったので出発


 

途中滝を見つけたので撮影
蛇王ノ滝
カッコいい名前の滝だっ!!!
遊歩道もあったけど、雨降った後だしびしょ濡れなので先を急ぐことに


そのまま鬼怒川方面ぬけるか、霧降高原ぬけるか悩んだけど
霧降高原を抜けて帰ることに。
先日来て知った道だしと思っていたら、また雨・・・・
そっから足尾ぬけて帰るか、鹿沼ぬけて帰るか考えたりしながら走ってる間
ずっと雨に降られてました・・・・・・。
霧降大橋まで、道には木の葉なのか、杉の皮みたいのが落ちてて危ないし・・・・

その後、杉並木通って帰ってきたけど
旧今市市街地までながかった・・・・・・

その後は、少し雨が弱くなったり
標高も低くなったので、なんぼか気温も暖かくなって本当に良かったです

川俣温泉辺りから、どっか泊まるかなと思うくらい地獄でした
怪我なく無事に家に帰ってこれたのは良かったです
前日ではなく、当日しっかり天気予報を確認しようと思いました
昨日は、本当に二輪で出かける厳しさを思い知らされました