日光田母沢御用邸記念公園 Part2 | 栃木ぶらぶら休日生活

栃木ぶらぶら休日生活

「栃木・神奈川中心プチツー・ZX-14R・XJR1300等」
 ぐだぐだ日常話

最近は、旅行&観光ネタばかりです❗✋


 昨日の続きです。
今日は、日光田母沢御用邸記念公園の建物内部。

 

入って休憩所があり、散策してから来た人に優しい
(右側に見えるイスのあるところ)

 

その先に、展示室があります。
説明など、パネルになっています。

 

過去と現在の敷地全体地図

  
 
 こんな感じにいろいろ説明されています。

 

葵紋と菊花御紋

 
 
 もともとは、紀州徳川家江戸中屋敷部分もあるので
その上に被せられていたらしいです。



いろいろな資料

 

建物全体図
増築の経過などがわかります

 

屏風などの展示も
屏風は、まだまだあります



展示室も過ぎ、ここからは居住スペース
ここは、「表御食堂」

 

説明もしっかりあります

 

御玉突所
(ビリヤード場)

 

次の間

 

謁見所

 

ここらへんから、途中途中に説明してくれる人がいるので
疑問に思ったことなど聞くと、丁寧に教えてくれます。
「絨毯のところが多いですね」と聞いたら
「土足でここまで来ていたので、絨毯なんです」と教えてくれました。
照明器具菊花御紋入っており、修理して使ってるらしいです。
でも、「電球はLEDです」って言ってた。
建物の事で答えられない質問あるのかな?

 

壁面や天井など注意してみると、おもしろいです

 

ここから二階

 

和風総本家でやってた物です。
剣璽の間

 

二階は、和室
THE NIPPONN
って感じ

  

 

三階展望室には、今回は行けませんでした。
次回特別公開予定期間は
「平成25年12月15日(日)~平成26年1月31日(金)」
ってことです。
 冬は、雪降ったり寒かったりでバイクでは来られないから
自分は見られないかな・・・・。残念。

 

和洋折衷がいい感じ
今で言う「和モダン」な感じかな
 
 

これで二階部分は終了。

長くなったので、今日はここまで。
続きは、また今度