私の職場は、住んでいる町と違わぬど田舎にある。

来る人は年配の方が多いのだが…。


先日、おばあちゃんに付き添って1人の男の子が来ていた。

見た感じは小学校高学年と言ったところか。


採血されているおばあちゃんの傍らに立ち、その様子をじっと見ていたのだが…。

『それは静脈に刺しているのですか?』等と採血中に質問してきたりするので、大変やりにくかったと担当したナースは苦笑い。


興味津々な私は、他にどんな事を話していたか聞いてしまった。



その子は聞いてもいないのに色々と話し、多弁だったようで『僕は英検4級を持っているんだけど、○○中学は英検4級を持っていると受かるらしいので、合格すると思います。受かる自信があります!』と力説していたそう。


初対面の大人と物怖じせず話す様子や、ハキハキとした話し方…良くも悪くも大人っぽい印象。

そんな様子から、彼が中受すると言っても『やっぱりね!』という感じだった。

こういった精神的に大人びている子供、時折TV番組でインタビューとか受けているのを目にしたりするけど…本当にいるんだ!


ただ、彼は自分に自信がありそうな様子だっただけに、失敗した時の反応が怖いな…と思ってしまった。


おばあちゃんは何処にでもいる普通な感じだったから、この子の両親はどんな人達なのだろう?




我が家の息子くんの3年後は、この子みたいに大人びた感じには成長しない気がする。

いつまでも子供っぽい息子くんは、やはり中学受験には向かないのだろうか??