夏休み前半戦、とにかく宿題と自宅学習に明け暮れて終わった。

公園にすら行く時間も無し。

暑すぎて、諦めたという事もあるが。



予定は後半戦に入れていたので、宿題の仕上げと遊びで最近はまさに怒涛のよう。


案を出して監督・指揮はするけれど、私はほぼ手伝わず。

それでも後残すところ、絵日記1日分のみだ。

努力の賜物だと心から自分を褒めてやりたい!


小学校イベントに協力してくれた団体に、手紙を書く用紙も配布され持ち帰っていたのだが、それすらも仕上げた。(書きたい人のみらしく、時間が無いから書かなくても…と言ったのだが息子くんの希望で書き、色まで塗って丁寧に仕上げた。)


そんな、宿題との格闘中に迎えた7歳の誕生日。


県内ではあるが、水族館へ遊びに行き少し値の張る和食屋で夕食をとって帰宅。

便乗して大きなエビフライを平らげ、私も大満足だった。笑


外出費用は8千円程。


我が家では高額に入るのでプレゼントは無しにしようと思っていたのだが…欲しいと言われ、結局2個も買ってあげてしまった…変なところで息子くんに甘くなってしまいがち。

普段が厳しいから、それでバランスをとろうなんていう心理が働くのか?


いずれにしても、浪費を反省。

息子くんには楽しい誕生日となったようで、何よりだが。


夏休み期間中の私の休日、13日間は全て宿題に費やされた。

そして夏休みの残日数6日に対し、私の休日はたった1日…絵日記だけとはいえ、終わるか不安でならない。






↓ジュラシックワールドを観た以降、息子くんの恐竜ブームはピークに。プレゼント、無駄に奮発しすぎた…反省。