念願だった、

 一日(おついたち)に、

 宮島の弥山(みせん)登りに、

 行ってきました!

 

 

 ロープウェイで上がる、

 紅葉谷コース、

 大聖院コース、

 大元公園コース、

 …など、

  ございますが。。

 

 

 右 大聖院コース

 

 

大聖院(だいしょういん)

 

 

 大聖院コース登山口

 (向かって左の階段)から登る前に、

 大聖院の山門をくぐって、

 いちばん上にある、

 大師堂に参ります。ました。

 

 その理由(わけ)は…

 

 

 

杖にお加持を!

 

 

 四国遍路を始めたばかりの私ですが、

 『金剛杖ステッキ』を持っておりません、

 で、

 その代わりにトレッキングポールを、

 持つことにしたのです。

 

 が、そのままでは、

 ただのアルミ製の棒なので、

 お大師さまのお加持を頂こう~っと、

 下ろす前に持ってきた…と、

 その様なこだわりでした。

 

 ポールにお加持を頂くサービスや、

 何か特別な儀礼があるわけではなく、

 (あったとしても…知りませんしあは・・・

 単に、

 私が行って、お願いしただけです。

 

 でも、私にとっては、

 『宮島のお大師さまに加持を頂いた杖ステッキ

 ですので。(笑) 

 

 

 で、あらためまして…

 

 

 

10:36 登山口

 

 

 石段が続く、

 古くからの参詣道だそうで、

 何せ昔は里見茶屋があった…

 というくらいですから、

 まぁ、大聖院からの参詣道で、

 にぎわっていたんでしょうね。

 

 

 

 

 見どころは多いみたいです。

 

 

瀧不動

 

 

 お参りはしませんでした、が、 

 大聖院付近から上へのルートは、

 お不動さんだらけなんですねメラメラ

 

 

 

瀧宮神社

 

 

 何年か前(2005年)に、

 土砂崩れがあった為、再建された、

 新しい社(2012年製)です。

 

 外側が新しいだけで、

 中にいらっしゃる神様は、

 大昔からいらっしゃるわけです。

 ご挨拶だけして通過。

 

 

 

標高166mからの眺望

 

 

 先述の里見茶屋があった地に、

 建てられたらしき休憩場所から。

 

 厳島神社がばっちり見えてます、

 休憩地として、お商売するにも?*

 最高ビューですね。

 

 

11:30

 

 2005年の土石流から、

 がっつり再整備されています。

 人工的な風景の登山道ですが、

 ここはこれでいいのだと思います。

 

 

 11:44 仁王門

 

 

 登山口から(休憩入れて)、

 大体、一時間でした。

 

 

 

弥山 仁王門

 

 

 こちらは2004年の台風で、

 倒壊したのだそうです。

 

 下の土石流が2005年ですから、

 間違いではと思ったのですが、

 2004年みたいです。

 

 ここは大昔は、

 午後2時には閉門していたそう…

 ですが、

 閉じるも何も門扉自体がなくて、

 「??」でしたが、

 そんな事情で、

 近年、再建されたみたいです。

 

 いまは2時を過ぎても、

 閉門はしませんが、

 弥山自体は、

 午後3時には下りてないといけない、

 伝説があるというのは、

 以前から聞いておりました。

 

 できれば、まぁ、そうしたいけど…

 

 

 

 

 奥の院へ 右

 

 

 ここから分岐した先、

 『奥の院』へ行きますので、

 何時に下山になりますかねぇ…

 

 リンク→r につづく