ナユミマ 三十日(みそか)日記


 友(もーちゃん)と、熊野にあるケーキのお店に行ってきました♪


 ふくえどう

 安芸郡熊野町出来庭7-18-9



ナユミマ 三十日(みそか)日記


 行ってきた・・

 正確には、「連れて行ってもらってきた」・・

 お店へ入る道が狭く、

 私には、自家用車(セダン)で出入りするのが無理っぽそうです。

 (私はへっぽこドライバーなので)


 友はいつもはケーキだけ買って、帰るみたいなのですが・・


 私が、「あそこでイートインしてみたい」 と、

 お願いしていたので、

 今回は、つきあってもらいました❤



ナユミマ 三十日(みそか)日記

 お店に入ってすぐ、ケーキのショーケースがあって、

 そこで買ってすぐに立ち去ることもできますが・・

 その奥には、こんなウッディな空間が広がっているんですよね。

 前にきた時、「次はここで過ごしたい!」と思ったワケです。



ナユミマ 三十日(みそか)日記
 チャーチチェア十字架だったんだ!

 外にはテラス席があって、

 木々が新緑色に茂っているのが見渡せ、

 暑くもなく寒くもない、

 いまの時季には良さそうです。


 普段、屋内派の私でも、

 今日ばかりはテラスに出ようかなぁ・・ 

 と、思ったのですが、

 友の、「部屋の中がいい」の、言葉で、

 こちら(屋内)に。



ナユミマ 三十日(みそか)日記


 でも、他にお客さんがいなくて、

 (皆さん、テラス席に向かわれるから(笑))

 のびのび過ごせ?ました。


 店内にはJAZZが流れておりまして、

 元来は音楽に特化した喫茶店の様です。

 


 喫茶店ですので、

 ひと通りのドリンクは揃っておられます。

 ケーキもありますが、

 ケーキsetというものはなくて、

 単品×単品となるそうです。


 

ナユミマ 三十日(みそか)日記
 こちらのショーケースから・・どれにしようかな♪

 


ナユミマ 三十日(みそか)日記
 迷ったので、友と3つ選んで半分コすることにしました

 

 こんな時、甘いもの好きの気のおけない友人と一緒だと、ラッキーですよね♪(笑)



ナユミマ 三十日(みそか)日記


 友は先日、食べたそうで、「美味しかったよ・・」と言っていた、プリントルテプリン

 やさしい生地でした。

 半分コしているワケなので・・

 プリンが硬めなのか美味しかったのかを、

 味わう面積がありませんでした。(笑)


 次回にプリン単体を試してみたいと思ったけど、

 この時、ケースの中に単体が売られているのを見なかったので、

 商品として出されているかは、謎。

 

 奥は、ティラミスです。

 お店によってまるで味が変わる、千差万別なティラミスティラミス

 私の口の中では、塩っ気を特に感じました。

 ジャリジャリしない塩スウィーツ風・・

 あくまで、「風」で、私の味覚です^^

 


ナユミマ 三十日(みそか)日記


 最後のデザート的に、私は最後に食べました、フルーツタルト。

 友(もーちゃん)は、最初に食べていました。

 口に入れた瞬間、「生クリームホイップが・・美味しい」

 あっさりしているのですが、美味しいんです。




ナユミマ 三十日(みそか)日記
 余談ですが 昨年の私のBDに頂いたのが こちらの生クリームケーキでした
(画像は昨年の当ブログより)

 確かに、

 あの時のケーキも美味しかった・・ホールケーキ


 

 回想シーン終わり。


ナユミマ 三十日(みそか)日記
 ドリンクは、カフェオレにしましたホットドリンク 
 

 友ともども。(友、共々)・・ふたりして、同じものを飲んだということです。

 かなりミルクが強いけどやさしいカフェオレでした^^

 

 

 「写真を撮らせて頂いてもいいですか~」 と、

 最初にうかがっていたのですが、

 ケーキ単体が撮り易い様に・・と、

 ひと皿づつ出して頂いたり、

 その後でカットして頂いたりと・・


 友のもーちゃんが、

 店員さんと相談してくれていた様なんです。

 それなのに・・私は・・

 (チャーチチェアだ~十字架とか言って、

  呑気に写真を撮りに行ってました・・)


 友(もーちゃん)よ!

 そして、お店の方、ありがとうございました~\m(__)m/

 こんなに嬉しいことはないっ。

 


 ふくえどう

 安芸郡熊野町出来庭7-18-9

 10:30~17:30 日&月曜日 定休


 別の熊野のイタリアンレストラン記事と併せてになりますが、前回訪問時の記事→