GreenCoffee(グリーンコーヒー) さん で、珈琲を手に入れたあとは、 

 一度、お伺いしてみたかった、

 焼菓子とお茶紅茶などのお店へ行ってみることにしました。



 お店の場所は、幟町。

 知らないで通りがかって、

 このお店を見つけられる人は、まず、いないでしょう。

 おそるおそる、多分ここ・・という、建物の中へ入って行って・・


 お店の名前が入った扉を見つけて、

 普通だったら、それで安心するものなのに・・

 別の意味でもどきどきしながら、お店の扉を開きました。



 抱 le four.


ナユミマ 三十日(みそか)日記



 洋菓子とお茶のカフェ・・


ナユミマ 三十日(みそか)日記


 私は珈琲好きなので、

 普段そんなにお茶(紅茶とか・・)は飲まないのですが、

 嫌いなワケではありませんですし、

 何より焼菓子が好きなので!*

 伺ってみたかったんですよね。




ナユミマ 三十日(みそか)日記
 キウイとヨーグルトのケーキキウイフルーツ

 本日のお菓子はもう、これしかないということで、

 普段の私なら、選ばないなぁ・・と、

 思うケーキだったんですが、

 グリーン(緑色)つながりで今日は移動してきたこと と、

 今年最高気温の真夏日をマークした広島市内において、

 このさわやかなケーキは・・


 

ナユミマ 三十日(みそか)日記
今日という日に これ程ぴったりなものはない と言う位 奇跡のマッチングでした!*


 冷茶・・

 一見、(私の撮った画像では(汗))

 ただのお茶に見えるかもですが・・

 薔薇の匂いと・・それ以外にも、何かを感じさせる、

 深みのある冷たさのお茶でした。

 あとで聞きましたら、台湾のお茶でしたそうで・・

 台湾のお茶なら、当然の美味しさだよなぁ・・と、

 納得しました。



ナユミマ 三十日(みそか)日記


 時計は3時35分くらいを指しておりますが、

 入った時は3時くらいでしたので、

 ちゃんと3時のおやつでしたよ^^


 

ナユミマ 三十日(みそか)日記


 素敵な空間・・


 私、美術系の学校卒なのですが、

 学校の実習室を思い浮かべてしまっ・・たのは、

 この時、作家さんの作品が並んでいたせいかな。


 (写真撮影をお願いした時に、作家さんのは)撮らないでとは言われなかったので、

 何枚か撮らせて頂いているのですが・・

 なんて作家さんの作品かを把握できてなかったので、

 ここでは割愛させて頂くことに致します。(汗)



 ケーキが美味しかったのもあるのですが、

 お茶の透き通った旨味の余韻が、

 この空間を抜ける風の心地が、

 私の心の奥で、いまも、

 かすかな波紋を起こしているんですよね。

 いつか、再訪したいです。


 ありがとうございました^^




ナユミマ 三十日(みそか)日記


 ということでございます^^


 定休日などは、こちらでご確認を→ 


 【追記】 上の場所からは移転されました