ナユミマ 三十日(みそか)日記


 長い旅から 戻ってきて

 最初に伺いたかった CAFE(喫茶店ですが) の

 ひとつが こちら・・


 

ナユミマ 三十日(みそか)日記

 5月らしい 淡い緑とつつじの花


 存在を知らなければ、きっと気づかない、わからない様な 奥の

 細い通り道 に お店はあって・・

 近づいていくと ちょこ ちょこ 看板が出ていて(↑)

 やった・・ と、

 ほっとする・・

 

 うちに、あった。


ナユミマ 三十日(みそか)日記

 杣喫茶店 呉市阿賀北9-9-9


 最初に思わず確認してしまった のは、

 車できていた として  自分にも停められたか・・どうか。

 まぁ、もう 自分で停めるしかないのですが・・

 (お店の前に、2台置けます)

 

 今日は天気もいいし、歩いてきました。

 休山トンネルを抜けて。


 扉を開けると・・ お店の中は・・

 


ナユミマ 三十日(みそか)日記


 淡い光が 溢れている のが 印象的でした


 

 お店のブログに たった13席の喫茶店 

 と あったのですが

 そんなに小さいとは思えない むしろ思ったよりも広かったのですが

 それでも遅いめに訪れた私 は

 何とか最後の1席 に 着くことができたのでした。

 

ナユミマ 三十日(みそか)日記


 これは 私が着いた 最後の一席・・ではなく そこからの眺め(笑)
 

 背もたれもなく 座り心地がいいか・・は わからないのですが

 妙に 愛せそうな椅子 でした。


ナユミマ 三十日(みそか)日記

 11時迄のモーニングは終わって いて 

 ランチMENU 分厚いトーストのプレート か、 キッシュセット


 

ナユミマ 三十日(みそか)日記


 本日のキッシュ かぼちゃ エリンギしめじ クミン のキッシュ


 クミン・・香辛料が、どうかな・・と、ちょっと不安だったのですが、美味しい!

 成程、これ、インドカリーの味ですね。(笑) そう、インドの、カレー・・

 生地も美味しかったです。


ナユミマ 三十日(みそか)日記


 コーヒーは酸味のある 少し薄い味

 (だと 私は感じたのですが・・)


ナユミマ 三十日(みそか)日記


 焼き菓子セット コーヒーor紅茶 

 というのもある様です。


 それから クッキー等の焼き菓子も販売されていました。

 この時のこちら は 抹茶とホワイトチョコのマフィン。

 お土産に頂いたのですが、手づくりのやわらかい味でした。 


 

ナユミマ 三十日(みそか)日記


 先程、↑の コーヒー画像にも こっそり写っていたのですが・・

 机の角の縁にある アルファベット。

 大工さんかデザイン事務所のサインかと思って聞いてみましたら、

 こちらのご主人さまが自分で打ち込んだもの だとのこと・・

 机の土台は鉄工所で、上の板が自作・・とおっしゃっていたと思うのですが(聞きとり違ってたらすみません)

 素敵なセンス!


 

ナユミマ 三十日(みそか)日記


 こちらの机の角 にも

 別の文字のアルファベット が・・

 

 だったらもっとよく見える画像を!と 思われそうですが(笑)

 時季的に この膝掛けがもう最後・・っぽいので

 今回は膝掛け優先の画像を選びました。



ナユミマ 三十日(みそか)日記


 縦に長い本棚 には 蔵書がいっぱい


 読んだことがある本もあって 近い趣味で読んだことのない本もあって

 親近感を持っちゃいました。

 貸し出しもされています。何冊かお借りすることにしたので、ノートに書いて、2週間後をめどに返却です。




ナユミマ 三十日(みそか)日記



 杣喫茶店 呉市阿賀北9-9-9

 水曜~土曜日 営業 (変更や長い休みが入る場合もある様なので、行かれる際にご確認ください)

 9:00~15:30

 お店のブログ→

 こちらのブログがまた、素敵です。男の子がいる家族だったら、こういう過ごし方もいいなーと思っちゃいます。

 独身の私には夢、ですけど^^