ナユミマ 三十日(みそか)日記
  MELANGE De SHUHARI(シュハリ) 

 というのが正式店名みたいですが、割愛して、

 SHUHARI(シュハリ)というお店に再訪です。 

 前回リンク→pkSHUHARI(シュハリ) 1s't

 後日訪問記事リンク→br3s't


 今日は、ミルクレープミルクレープが、食べたかったんですよね。

 こちらはマカロンpinkマカロンとかクレープ、そば粉ガレットとか、パスタなどが食べられるお店なんですが・・

 ・・まぁ、当たらずとも遠からず!?*


 まず、路面の1Fが、ケーキ&マカロン&焼き菓子SHOPです。


ナユミマ 三十日(みそか)日記

 ケースの中にお目当てのミルクレープがあることを確認(笑)、

 「ケーキのsetは2Fで食べられますか?」なんてことを聞いたら、2Fへどうぞと言ってもらえます。


ナユミマ 三十日(みそか)日記 2FがCAFEです。

 今日は、窓際のお席に着席しました。


ナユミマ 三十日(みそか)日記 ナユミマ 三十日(みそか)日記
  

 細かいことに気を留めなければ、気持ちのいい緑の眺められるお席です。 

 どういう意味かと言うと、まじまじと見ているとオールド日本な隣家が見えるので・・プチフランスなムードから現実に

 引き戻されてしまうのです(笑)。

 

 そんな時は、目の前の景色を見ましょう。

 ほら、プチフランスに戻れます。

ナユミマ 三十日(みそか)日記


 あっ、テーブルの上のものは、注文しないと出てはこないです。(笑)


 こちらのMENUから・・


ナユミマ 三十日(みそか)日記 ナユミマ 三十日(みそか)日記
                                                +マカロンのsetもありますpinkマカロン

 マカロンのお店ですから、マカロンも試したいなぁ・・


ナユミマ 三十日(みそか)日記


 人気はフランボワーズとピスタチオとおっしゃってましたが・・「すみません、全然、関係ないんですが・・」


ナユミマ 三十日(みそか)日記

 水色の、プロヴァンス(薬草のリキュール)

 というマカロンにしました。


ナユミマ 三十日(みそか)日記

 食べかけで申し訳ないです、よくよく噛んだ奥は白でした。

 私には好きな風味の甘い味で、ここのマカロンはねっとり系ですね。

 スコスコンとした軽いマカロンが好みですが、ここのも悪くないと思いました。


 ミルクレープを食べにきているので、ミルクレープに。


ナユミマ 三十日(みそか)日記


 こんな、かわいいデコで出てきました。

 ちょっとすごいセンスかもしれませんが・・いや、出た瞬間、自分がかわいいと思ったんだから、いい(笑)。


ナユミマ 三十日(みそか)日記


 断面を見せたい一枚(笑)。

 カメラの調子が悪いのと・・ この角度を撮っていて、無性に一眼デジが欲しくなりました。


 如何に(デジ一眼が)安くなって4~5万円で買えようとも、その4~5万がざっくり出せません。

 持ったら持ったで、持ち運びとか利便性を考えると「うーむ」ですしね・・

 なんて話をここで書いてもどうしょうもないんですが・・


 なんてことを言っていたら、載せる画像がもう特にありませんでした。


 ミルクレープ!

 王道な甘さで、結構ボリュームもあるし、美味しかったですはーと

 甘さ控えめがお好きな人とか、上品な風味がお好みの方にはお薦めしませんけど、私は気に入りました。

 多分、前回のモンブラン同様、

 「美味しかった」と聞いて食べると、「まぁ、誰が食べても美味しい味かな・・」なんて思ったりして、

 初めていきなり食べたら、「美味しい!*」と思っちゃうんですよ・・きっと(笑)。


 ここのカフェラテコーヒー 結構好きで飲めますが、本格的なかんじのではないので(失礼)・・

 お洒落な雰囲気の飲食店と思うと、楽しめるのではないかと思います。

 なまじお洒落なだけに、ハードルを上げ過ぎるとよくない・・ってことが言いたいワケです。

 何に気を遣っているのか、私は・・ あは・・・

 結構、好きなお店になってる・・ということなんでしょうかね(笑)。


 お店の場所とか、詳細はこちらお店のHP pinkマカロン