二日は阿蘇へ。

楼門の修理が終わり覆いがとれた阿蘇神社へ行きますよ。


まずは大観峰。

もやってますな。

朝早くだったら雲海が見れたかも。


まずは国造神社。





そして阿蘇神社!


現代建築の技術によって復活の楼門!



やっと覆いがとれたのです。
前日の宇佐神宮では家族のことをお願いしましたが、この日は全人類のことをお願いしました。

…お参りする人の行列がずら〜〜〜っとすごくって、最後尾を探して並びました。
半分くらい進んだところで、目の前でおばちゃんに横入りされました。
え、もしかして入る?入りたそうな顔してる…まさか入らないよね、はい、入った〜。
入るんだ…
神様の目の前で横入りするんだ…
こんなおばちゃんにはならない。
絶対。
もうすでにおばちゃんですが。













水基巡りしつつ駐車場まで歩いて戻る。

くまモンさんにも新年のご挨拶。


内牧菅原神社でお参りして、内牧でご飯食べようと、めしのやまいちさんで名前を書きましたが、途中で脱落。

待たずに帰ることにしました。


鬼太郎くんがいましたよ。



お腹がもたないので、小国でコーヒーフロートを。

結局、もう変な時間に食べるのをやめて、家に帰るまでご飯は食べず。

開いてないお店が多かったのよね。


翌日、溜まった洗濯物乾かしにコインランドリーに行き洗濯物を乾燥機に放り込み車内で待っていたところ、隣の車からミカンを持ったおいちゃんが出てきて、おもむろにミカンの皮をむき、皮をぽいぽいっと捨てて車に戻り出て行った。

…こういうところやぞ!!!

老害と言われたくなかったら、ちゃんとすれ!

ゴミを捨てるな!

列に並べ!

うんざりだよ!!