いつもご愛読ありがとうございます爆笑


なゆ家の状況はこちら

​​​​​2013年 第一章 家作り開始


2019年 第二章 家作り開始


2022年 第三章 家作り開始


2022年
 5月ヤマダホームズ 契約

 12月ヤマダホームズ 解約

 12月不二建設 契約 


2023年 
    4月 基本設計合意
 8月 詳細設計完了
    9月 ローン審査通過
 10月 着工 基礎工事
 11月 躯体工事 
 12月 造作大工1期目 ←今ここ


前回は配線工事まで終わりました。


通常、2、3日で終わる電気配線ですが、


なゆ家は、増やしに増やしまくった結果、


1週間くらいかかりました驚き



CD管なんてお化けの様でした。


でも後からつけると10倍の金額がかかるので、


最初から計画しておいた方がいいですね凝視


そして今回はついに屋根がつきましたー


なゆ家ではガルバの屋根を

採用しました。


ヤマダホームズで計画してた時は


スレートの屋根でした。


それが今回なぜガルバになったか…


その要因は太陽光パネルです。


太陽光パネルを取り付ける際にガルバ以外の


屋根だと太陽光を取り付ける際に


屋根に穴を開けないといけません。


下手な業者によっては、それが原因で


雨漏りになったりする可能性があります。


なので、不二建設では太陽光×スレートは


オススメしないそうです。


それに対してガルバは穴を開ける事なく


専用器具で取り付けるので雨漏りの心配は


全くありません照れ


しかもほぼメンテ不要!!


なゆが唯一ガルバが嫌だったのは見た目です。


この物置の屋根みたいな見た目…


でも大部分は太陽光で隠れる上、設計士さんが


屋根の角度を調整してくれたので、


下からはほぼ見えませんラブ


それでは出来上がった屋根をご覧下さい


こちらは裏側の1階の屋根になります


こちらがメインの屋根


何故か1枚貼られていませんアセアセ


そして足跡がめっちゃある…


ある意味ホラーです。


ここで懐かしのドローン君に


登場してもらいましょうキラキラ



やはり物置感は否めない…


全体的に見てもデカい物置笑い泣き


でもいいんです。


最終的には太陽光パネルで


ほとんど隠れちゃうから…


と自分に言い聞かせてますw


これで屋根としての作業は一旦終了です。


これから家を検討される方は、


屋根材についてもしっかり検討される事を


オススメしますウインク


最後までお読みいただきありがとうございました


次回もお楽しみに〜チュー